
株式会社メタルワークス様に燃料タンクを溶接して頂きました.
急なお願いにも関わらず,迅速に対応して頂きありがとうございました.
今後ともよろしくお願いいたします.

五十畑鋼管様にアップライトに使用する角パイプを支援していただきました.
今年度マシンに使用させていただきます.ありがとうございました.

株式会社DENSO様から,本年度使用するインジェクタを
無償提供していただきました.
こちら側の身勝手な注文にも丁寧に対応していただき,
本当にありがとうございました.
はじめまして!!
つい一週間ほど前にメンバーに加わった小笠原美沙です。
運営班として頑張っていきたいと思います。
こういう日記を書くのは初めてなので若干緊張しております。
でもそんなこと言ってても仕方ないので、とりあえず自己紹介したいと思います。
期待の?文型です。一夜づけでテストを乗り切る経済学科で、
一度も東京タワーに登ったことのない東京都民です。
花火をやる!!というのがわたしのこの夏の目標です。
目標といえば早くチームの皆さんと仲良くなるというのもそうですね。
知らないことばかりなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
もうすぐ大きな台風がやってくるみたいです。
うちの実家の寝室の窓枠はマンガみたいな雨漏りがするので、雨が降る前に防水スプレーで
対策しようと思います。
防水スプレー以外に有効な雨漏り対策の技がある方いたらぜひわたしまで教えてください!!
というわけでそろそろ日記きりげます。では。
紺野です.
気が付けば大会まで1か月半となりました.
シェイクダウンは完了したものの,製作しなければならないものはいろいろあります.夏休みに突入するとともにガンガン走行テストが行えればと思っておりましたが,なかなかうまくはいきません.
いろいろなアクシデントがあって製作が遅れること前提で予定を組まなければと痛感しています.今年は早く製作を終えてこそ意味がある年なので,これから全力で後れをとりもどさなければ…
そんな中,12年度に向けて新入生教育はは着々と進んでます.今日は森君がシャシ班の数名にハブを題材にJWテクを教えてました.2年生や院生が積極的に新入生教育を行ってます.いままで自分はこれほど熱心に新入生を指導してこなかったので,2,3年生には申し訳ないです.製作は急ピッチでやらなければなりませんが,12年度に向けての設計もバランスよくやっていけたらと思います.
話は変わりますが,CUFPはこの間自技会で行われたプレス発表会に参加しました.学生フォーミュラの認知度を広めるため,「メディア&パブリック リレーションズ チーム」なるものも設立されました.メディアに積極的に働きかけて,注目してもらおうという試みです.
認知度が上がり,いつかテレビ局が取材に来てけやき会館をで製作マシンのアンヴェールを行うなんてことがあるかもしれません.
今はそれに向けての小さな一歩を踏み出した段階です.
なんか話がまとまってませんが,眠くなってきたので終わりにします.
次の日記は期待の文系メンバー,小笠原さんにお願いしたいと思います.
どうも、増本です。
昨日先輩に日記を振られたので、リスタートさせたいと思います。
もう夏休みです。
時が流れるのが速いのか、ぼくらが動くのが遅いのかわからないですが、
もうこの季節がやってきたのかと感じるばかりです。
夏休みの初日はAアームの溶接やってました。
夏に入ると暑苦しくてたまりません・・・
このように残った作業と試走会、12年度の構築を両立させるということで、
忙しい夏休みになりそうです。
まあ、まず、春休み以上の動き働きをすることをテーマにして
がんばって行きたいと考えております
それと、昨日くたびれてしまった人はお大事に・・・
まだ、次に日記振る人決まってないので、個人的に話しかけて日記書いてもらうことにします。
久しぶりにリーダーとかどうかなと期待してますけど
千葉精密株式会社さまにFアップライトの加工をしていただきました。
今年度のマシンに使用させていただきます。誠にありがとうございます。

今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願いします。
青空がとても眩しく感じる今日この頃、いかがお過ごしですか。
どうも僕です。
新入生のあいさつがひとしきり終わった認識しております。
えー、メンバーの多くは特殊な日程の煽りを受けテストに忙殺されております。
そんな中、数人によりフレームが・・・塗装されました。
(かくゆう私はフレームを運んだだけですが。)
現在手元に写真がないため後日アップしようと思います。
しかーし、テスト日程は大変ですがこれを乗り越えれば
通常より長い夏休みが!!!
これは我々にとってチャンスですのでこれを活かさない手はない!!
ということでみんな!テストがんばって!!
パソコンの中にG棟ユートピア計画なる文字を・・・!!
その意思を次いで計画を進行したいと思っています。
有志求む!!
7月に入り暑い日が続いています、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
なんつってー
はじめまして、新入生の宮川 基希です
はじめまして、新入生の宮川 基希です
千葉大では今年、夏の電気節約のため、前期が早く終わる代わりに土曜日も授業を行う特別時間割となっています。
ところで、日本で初めて週休二日制を導入したのは、パナソニック、当時の松下電器産業で、当時不況だった日本において、休みを増やすことによって業績を回復したそうです。
とすれば、私の期末テストの勉強が手に付かないのもきっとこのハードスケジュールのせいでしょう、……そうだと思いたい。
まあ、こんなことを言っても始まらないので気を取り直して自己紹介でもします。
え〜、私は、生まれも育ちも埼玉県の生粋の玉っ子です。てやんでい!べらぼうめ!
埼玉というと何が有名でしょうか……
15秒ほど寝ないで考えましたが特に思いつきませんね。
趣味は、麻雀と映画などですね。
麻雀は中学の頃から、映画は高校に入ってからよく見ています。
最近はターミネーター4を見ました。なかなか面白かったので皆さんも機会があったら見てみてください。
「ターミネーターをみねーとぁー」
ってなんでですかー・・・・・・
ハッ!カンのいい人は今のでお気づきになったかもしれませんが、何を隠そう私の担当パーツはラジエーターでございます。
というわけで身も心もエンジンも凍らせるような素敵なダジャ…ではなくラジエーターを作っていきたいと思うので今後ともよろしくお願いしまう。
みんなエヴァンゲリヨン好きですねー。
高校時代に友人と破だけ観に行った記憶があります。予備知識の「宇宙から
攻めてくる敵をやっつける話だよ」だけで。
その結果、僕は映画が終わるまでアレは遠隔操作のロボットだと勘違いした
まま過ごすことになったわけです。
失礼。自己紹介が遅れました。
機械工1年の上野です。
ヱヴァンゲリヲンだろ!と突っ込んだ人も、そうでない人も初めまして。
フレーム&治具に配属されました。
平柳さんと一緒です。
全てを支え抱くフレームのような人間になりたい……。
今週末、川越の方で開かれた応用講座に一人寂しく参加してきました。
2日間みっちりマイスタークラブの方々に詰め込まれパンクします。
一度に大量の情報を摂取したので、消化に時間がかかりそう……。
会場のホンダ学園は綺麗な学校でした。
gt500のNSXやMotoGPのバイク、昔のF1らしき物が自動ドアと自動ドアと
ガラス越しに展示されていたり、学校中から車の芳香剤の香りがしたり。
でも、学食のメニューがフィットとかインサイトってどうなのよ?
F-SAEのガレージも覗いてきました。
広いし、床はツヤツヤだし、蟲も湧かなそうでした。ガレージに寝泊まり
出来そうです。あと、部費も\4000/年くらいでした。素敵です。
字数もそこそこ稼げたし眠いんで終了します。
<次回予告>
新入生日替わり日記も次でラスト。
真打の満を持しての登場です。
噂では
ドライバーになれなかった事に激怒しているとか
携帯電話とガイガーカウンターの区別がつかないとか
the MIYAKAWA!!