フレーム治具設計

肥田です。

CF17のフレーム治具設計を任ささせてもらいました。
最近CADの使い方の勉強をしていたのですが、まだまだ出来ないことが多くありました。
特に苦労したのが、フレームに平行に板を置くための穴の位置の描き方で、描き方がわかった時には少し感動しました笑。
丁寧に描いたのでミスはないと思います!

これから製作に入っていくということで、フレーム溶接やらせてもらえるように練習しておこうと思います。

次は窪田君お願いします。


冷却

塩沢です。


今ちょうど載せ替えたエンジンにクーラントを組み付けています。
そんな中ラジエーター、クーラントラインについていろいろ考えています。
冷却の役目とは、エンジンを冷まし適切な温度に保つことです。
昨年新しい大きなラジエーターを購入し、ウォーターポンプを設置することで冷却の問題は解決しました。同じエンジンを使用している限り、今の組み合わせで問題ないと思います。
ではこれから何をしたらよいのか、私はラジエーターの小型軽量化を目指すべきだと思います。
車両全体の軽量化とそれ以上にサイドカウルの形状の自由度が増すことが利点だと考えます。
どの程度小型化できるのか流量や放熱量から調べていきたいと思います。



次は兼坂、よろしく。

部費稼いだり設計したり

石塚です

深夜バイトを自分もしてきました!
確かに辛いですが、働いた分活動費が増えると思うと苦になりませんね 笑

最近ですが、設計を詰めてますね。
自分が担当しているパーツのフレームはほぼ設計も固まり、治具設計を優秀な一年生に任しています。頑張って欲しいです。
あとは、サスペンションもやっています。
今はロールセンターの移動や、リアのキャンバーゲインなどを見ながらやっています。フロントは前年度とあまり変わりませんが、リアはトレッドを伸ばしたのと少しフレームを絞れたのでアーム長くしていこうと思います。
特にアームの取り付け点は自由度が高すぎて難しいですね。。。
あとは、新規ダンパーの図面を頂いたので、取り付け点とレバー比の確認をしています。
自分は設計する部品がとてつもなく多いですが、納期に間に合うように時間を無駄にしないようにしていきたいです!

設計の他にも学校の課題やらやること多いのでここら辺で終わりにしときます。
次は塩沢よろしく

最近の活動

武藤です。

久しぶりに日雇いバイトに行きました。やっぱり深夜は厳しいですね。

この前新しいソリッドワークスの新バージョンを頂きました。ソリッドワークス様、ありがとうございます。正直前回のもまだまだ使いこなせていなかったので、どう進化しているのかよくわかっていないのですが、いろいろ試してみようと思います。

次は石塚さん、お願いします。

チェーン付けられず

及川です。
住んでいるアパートの断熱性が実家ほど優れておらず、朝晩底冷えしています。
こたつから出られません。

今日は新しく載せたエンジンにチェーンを取り付けて、取り外したハブなども取り付ける予定でしたが、エンジンがトラブルによりまだ載っていないので来週に持ち越しになりました。

チェーンとハブを取り外す際には、矢作さんに教えてもらいました。手順を忘れないうちに取り付けたいです。

次は、武藤君 お願いします。

初雪

どうも、吉田です。

千葉にも雪が降りました。ただただ寒いです。
雪に対してプラスの感情が全く湧きません。立派な大人になれたと思います。

最近のチーム全体の動きとしては、
徐々に材料が届き始めて、いよいよ製作期に入ってきました。工場作業などが増えてきています。1年生の活躍の場もどんどん増えていくのでぜひ頑張ってほしいです。

パワトレ班としては、
工場作業の合間に予備エンジンの乗せ換え作業に奮闘しています。
作業中にミスがあり若干作業が滞っていますが、
来週の茂原走行に間に合わせるため、徹夜覚悟で作業し続けます。


すさまじい換気能力を持つ、過酷なガレージでの作業で体調を崩しませんように。


次は及川くん、お願いします。

ドライバーってすごい。。

遊びにいってた浅川です

先日、11月22日に茂原ツインサーキットに遊びに行ってきました!
大会仕様のマシンにウィングをつけて、大会ドライバーとメカニック3人で乗り回してきました。4人のみの走行会だったので、マシンの乗せ降ろしから大変でした。ウィングを傷つけないように、トラックから降ろすのは集中力とパワーが要求されました。

乗ってみての感想は、ドライバーってすごい。。
コースのとり方や、スラロームは乗ってみると思ったより難しく、コーンを吹き飛ばしまくり。コースを間違えたりと技量のなさが露呈しました。
時間にしたら約7分間のスティントでしたが疲労困憊。
大会のエンデュランスで当たり前のように11周を走っている彼らの技術は尊敬すべきものだと実感させられました。

マシンとしては扱いやすいと思います。
なぜなら僕でも運転することができました。
茂原で初の発進練習、初のブレーキテスト、初のコースでした、初めてのことづくしでしたが、とても楽しかったです。

性能は正直、よくわかりません。足回りなんか特に比較をしないとなんともいえないです。
エンジンはアクセルを踏んでからトルクがかかり始めるまでがもう少し速いといいなと思いました。
エンジンのレスポンスの改善はどのようにしたらよいのでしょうか。。一般的にはサージタンクを小さくすると言われてますよね、しかしそうするとパワーが落ちる。目標値を決定してある程度の試験をしてみるしかなさそうです。

ギアチェンジについては、ほとんどしてないです。そんな余裕はありませんでした。
機械式にしたシフトレバーですが、確かに走行中に操作をするには位置、信頼性共に良いとは言えません。

コックピットは狭かったです。僕の身長を想定していないのでしかたないですが、走行中に足全体を固定したいと感じました。特に踵の固定は必要だと思いました。

それにしても、本当に楽しい走行会でした!こんなに充実した走行会は初でした。
また、機会があったら乗ってみたいと思います!
そして、大会エンデュランスドライバーってほんとにすごいです。
2年生、1年生ドライバーの急成長を願うばかりです。


次はエンジン開発に追われている吉田です

百聞は一乗りに如かず

割り込みで久々に登場の上野です。

先日、CF16の試乗会(お楽しみ会)を茂原ツインサーキットで行いました。
下の写真で乗ってるの僕です笑
20161123_1.jpg
5年半も関わっていましたが、初めて学生フォーミュラのマシンに乗りました。
この試乗会に合わせてレンタルカートに2stカートと練習をして臨んだので、ビビりにならず
エースドライバーの10%増しくらいのタイムで走れ、雰囲気は感じられたかなと思います。

予想していた以上に扱いやすい乗り物で驚きました。
全ての挙動に穏やかさと懐の深さがあり安定している印象で、クイックな操舵応答、
どの速度域からでも加速していくトルク感、シフトアップ、ブレーキの安定性と強烈な効き、
自然で負担にならない操舵力、疲労の少なさetc...と良いところが多いことに感動しました。
僕の設計した乗り物はマトモな乗り物です!
カートで嫌だなぁと思っていたことがすべて解決しているように感じました。
サスペンション、前輪ブレーキ、シートベルトってすげぇや!
少なくとも僕のような素人が楽しく乗るなら、カートに劣っている点は何一つ無いです。

途中でリアウイングを吊っていたワイヤが切れたので期せずして、
前後のウイングを取った、大会仕様で運転することもできました。感慨深いです。
ヘッポコ運転でもウイングの有無によるコーナー進入と脱出の安定感の差は
明確に感じました。上手い人が乗ると操舵応答に一番差が出ますけど…

一方で僕レベルでも不満に感じる点はありました。
まず、下半身の拘束が無いこと。太ももから先に体重を預けられる場所が無いから、
Gがかかる中、自分の筋肉で位置がぶれないようにする必要があります。疲れる。
次に、シフトの操作に思考を持ってかれること。操舵とペダル操作の合間にやるには
負担が大きいように感じます。ボタン一発でできるようしてください。面倒。
さらに、エンジンの応答性が悪いこと。アクセル操作から加速がスパッと立ち上がりません。
カートや乗用車よりはるかにマシですが、もっとクイックに反応したら気分いい。

折角、自分たちで設計・製作して運転しているのだから「下半身の拘束」のような簡単な
問題は即座に解決していきたいものです。ドライバーが車に合わせて運転するのではなく、
車をドライバーに合わせて作り替えればいいと思います。
ドライバーはどんな小さな不満でも、我儘に「クソだ!」と言ってください。


最後に自分が作ったモノがどんなモノなのか確認できて本当に良かったです。
運転は下手くそでも、設計担当が乗って気づけることはたくさんありました。
マシンを作り、今回の試乗会をやらせくれたチームに感謝です。

簡易定盤

松藤です

試走会でのアライメント調節のために簡易定盤を作りました!
ガレージ脇で水平を出す練習をしたところ、慣れない作業に思いのほか苦戦しました…
練習を繰り返して、素早く簡易定盤をセット出来るようにしたいです。

先日行われた車両運動勉強会にもこの簡易定盤を持って行きました!
しかし、試走会当日には板同士の水平を出すための棒を忘れたため、
ちゃんとした定盤は出来ませんでした…
悲しいです(;ω;)(;ω;)
今後は忘れ物などしないよう気を引き締めていきたいです。

次は茂原に遊びに行った浅川さん、お願いします!

ソリッドワークス・ジャパン株式会社様よりSolidWorksライセンスを支援していただきました。

2016_11.23ym.JPG

ソリッドワークス・ジャパン株式会社様よりSolidWorksライセンスを支援していただきました。
今後のマシンの設計に使わせていただきます。

今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願いいたします。

車両運動勉強会実地編に参加してきました!

こんにちは
石塚です。

昨日は車両運動勉強会実地編に参加させて頂きました。
今回の目的はウィングでのセッティング出しでした。

講師の宮坂様を中心に多くのアドバイスをいただき、ロール剛性の調整を行い周回走行では1分3秒台を出すこともできました。
ウィングの影響が大きいと思いますが、何の影響で速くなったかをしっかりと考察をしていきたいと思います。
20161121.jpg

これで、あと2回ほど走ったらCF16の役目も終わりです。
今回の走行で得られたデータをもとに設計をしていきます。
12月からフレーム製作が始まるので気を引き締めて行こうと思います。

次の日記は松藤さんです。
よろしく

仮フレーム下部製作

肥田です。

17のフレームにエンジンが収まるか確認するために、簡単にフレーム下部を製作しました。
完成したものにエンジンを通してみると、ギリギリでしたが通ったので、問題ないということになったのですが、もし実際に完成したフレームにエンジンが収まらないとなってしまうと、自分の責任なので、少し恐いです。
エンジンが収まることを祈ります。

次は石塚さん、お願いします

アルバイトについて

清水です。

今回は17の金策について話します。

17年度はダンパーやディファレンシャルを変えるため、すでに部費だけではまかないきれない額のお金がかかることが分かっています。そこで今年度はその不足分を補うために、チームでアルバイトをすることになりました。このアルバイト案を採用するのは今年度が初めてらしいです。

自分は何回かこのアルバイトをやっているのですが、お金を稼ぐことの大変さをしみじみ感じます。

以上です。次は肥田君おねがいします。

フロントウイングの補強

塩沢です。

先日の試走会で翼端板のゆがんでしまった部分をアルミ板で補強しました。
翼端板はスチレンボードを薄いアルミで挟んでつくられているので、走行風などの力には耐えられますが、どうしても集中的な力が加わるとゆがんでしまいます。
今回の補強が成功することを祈ります。
そしてエコパでフロントウイングが壊れて、取り外すような事態にならないことも祈っています。


次は清水、よろしく。

社畜?

兼坂です。

この間、バイト先の人に週2回のミーティングの話ばかりしていたらミーティングするだけのサークルに入っていると勘違いされました。笑
ミーティングだけでマシンできてしまったら…
はい、そんなアホなことないっすね笑

今日のガレージ作業は、ステンレスパイプをひたすら溶接してました!
排気管長の実験に使うものですね。
実験の日が決まったので急ピッチで作業を進めていたのですが、ドライバーが行けなくて走りに行けないので延期になりました。
マシンを走らせる機会を増やしたいですが、学生なので時間もお金も限られますね…

もうそろそろフレーム製作期を迎えるわけですが、こんな調子で頑張っていきたいと思います。
なんかおれ社畜になるみたいですが笑

以上、兼坂でした。
次は、多忙を極めるエアロ班の塩沢です。よろしく






一難去ってまた一難

石塚です.

やっと前と後ろに翼を授かりましたね
一安心です(笑)

しかし,安心ばかりしていられません.永島からあったように翼端板が壊れてしまったからです.応急処置をしてエコパに挑みたいです.
壊れてしまいましたが,外から見た感じとラップタイム的に早くなっているんですよね.びっくりです.(ドライバーがかっこいい車を見て気持ちが高まって早くなったのかもしれませんが(笑))今後はセッティングを合わせつつ,次回の車にシフトしていこうと思います.

まだまだやることはいっぱいあります.
なんかエンジンの中を削りたい人がいるらしく,予備エンジンに乗せ換えて動作確認をしないといけないんです.
20日にエコパに行ってそのあとすぐにエンジン乗せ替えで29に試走会にいく予定です,
「大会直前かよ!!!」って突っ込みたくなりますが,次の車のためですもんね,仕方ありませんね...
昨年はもうフレームが半分くらいできてた気がします.今年は多くデータをとってより良い車を作る予定です.ちなみに現在フレームはリアセクションを絞るために干渉確認中です.12月初旬から作り始める予定です.

今週と来週に分かれてメンバー全員でパンを作ってパーツを買う予定です.
金銭面的にもかなり厳しいシーズンなので,OBの方々お金ください!!(笑)
スポンサーも絶賛募集中です.

大変なことがたくさんありますがチームのためだと思い全員で頑張っていきます.
みんなが成長できる一年にしたいですね

次は,フレーム製作で社畜になる予定の兼坂よろしく

前にも翼を授けました

永島です.

とうとう前の羽が完成しました.エコパ前に完成するとは思っていなかったので,完成して良かったです.

議事録を見返してみると,11/20のエコパまでに前にも羽を付けると決まったのが前回の10/18の試走会で,それから10月の時点では図面が完成しておらず,ものがパイプエンドしかできあがっていない状態でした.それからロッド達の製作が始まり,羽本体の製作が始まったのは11/8でした.それからなんやかんやで11/14の15:30頃に完成しました.その後,マシンに組み付けて夕方には帰ろうと思っていましたが,拘束不足で羽がちゃんと固定できなかったりステイが干渉したりでなかなか組み付きませんでした.結果組み付いて作業が終了したのは6:30でした.組み付けだけで15時間もかかってしまいましたが,無事納期には間に合いました.



新たに搭載した前の羽の強度を確認するため,11/15(火)に茂原ツインサーキット様にコースをお借りして試走会を行いました.

午前中の走行プランは慣らし走行の後,何回か走り込みする予定でしたが,写真の通り翼端板が大変なことになってしまったため,合計で8周しか出来ませんでした.
応急処置するために,お昼にホームセンターでワイヤーとワッシャーを仕入れて,14:30頃走行を開始しました.
午後は翼端板の様子を見ながらの走行であったため,あまり周回数を稼ぐことが出来ず,足回りのセッティングをあまり変更出来ませんでした.

今回の走行で,補強箇所が明確になったことと,バネ下マウントのリンク構造は大丈夫そうだと分かったことが大きな収穫でした.
エコパまでに羽の修復と補強をしていきたいと思います.


次の日記は石塚君です.


FW_mobara_20161115-1.jpg
FW_mobara_20161115-2.jpg

車高だし2

松藤です

明日茂原に試走に行くので、アライメント出しをしました。
新たにウイングがついたので、ステーが邪魔でナットを緩めるだけで一苦労です…

そして、リアのアッパーアームを作り直したので、リアに2度のキャンバーをつけることが出来ました!
私は茂原に行かないのですが、報告が楽しみです。


アライメント出しの後、トラックにマシンを積み込んだのですが、フロントウイングが大きくて大変でした…
組み付いたままだと入らないので外したのですが、棚の大部分をウイングが占めてしまいました…
今後のためにも解決策を見つけないといけないです。


次は短期間でウイングを完成させた、永島さんお願いします!

自動車開発・製作セミナー 競技車両見学編

浅川です

ついにやってきました、スーパーGT第三戦および最終戦が11月の11〜13日にかけて行われました。
僕は11月12日に自動車技術会主催の自動車開発・製作セミナーに参加してきました。
この企画は全国の学生フォーミュラに携わる学生が競技車両のトップレベルのエンジニアと交流をするというものです。
今回、見学させていただいたのは#3 NDDP RACING様 #37 LEXUS TEAM TOM's様のピットを見学させていただきました。また、管制室見学、日産・ニスモアンバサダーの柿元様との講話と懇談をしました。

ピット見学ではGTカーを目の前にしながら、カテゴリー別の車両の違いや、一秒でも早く走るための工夫を聞くことができました。
柿元様は元日産チーム総監督であり、現在はニスモアンバサダーとして活躍されている方です。
講話ではスーパーGTで勝つことの難しさ、車両開発についてを詳しく聞くことができました。また、懇談の最後には学生フォーミュラについて「勝つことを目標にするなら、車両を早く製作して走行機会を増やしていくほうがよい、学ぶことを目標とするなら時間をかけてもよい」と目標を明確にすることが重要だとお話してくださいました。

外から見ているとスーパーGTはかっこいい、速い、うるさい等々の感想が生まれますが、内側にいる方々は、私たちの想像を超えるテクノロジーと経験、思考の元で戦っていると感じました。
スーパーGTと学生フォーミュラでは開発レベルがかけ離れていることは確かですが、セッティング、エンジン開発、空力性能等のやっていることは同じであり学ぶことは多くありました、今回の経験を学生フォーミュラの活動に少しでも生かしていけたらと思いました。


次は松藤さんよろしくです

羽製作

清水です。
今日はフロントウィングの製作を手伝いました。
具体的には両面テープやセメダインでスタイロを張り付ける作業です。
いろいろあって夜までかかりましたが何とかなりました。

次の試走会で壊れないことを祈ります。

パワトレ班ですが最近はエアロ班の仕事しかしてません。

次は浅川さんお願いします。

アッパーアーム交換

山岸です。

今日はリアのアッパーアームを交換しました。
カラーがうまく入らなかったり、
途中で先輩方が終電で帰ってしまったりと
色々大変でしたが、無事、初めてのアームの取り付けを終えることができました。

CF17ではもっと整備性の良いアームとブラケットを作りたいと思います。

次は清水くん、よろしく!

アルミ溶接

兼坂です。

今日はガレージ作業をしました。
フロントウイングのステーとリアアームの溶接をしました。
また、アルミ溶接の練習をしました。
新しい溶接機の調子が悪く、アルミ溶接できないのかと思いましたが、ちゃんと説明書を読んだらできました。笑

最近日記書きすぎてあんまり書くことないんで、これで終わりにします!

次は山岸です。
よろしく





OBの方々へ,ありがとうございました

こんばんは,菅谷です

先日開催されたOB会で,OBの方々からプレゼン審査について様々なアドバイスをいただきました.本当にありがとうございます.
より良いプレゼンを作れるよう頑張ります.
17用のスライドが完成したら,また見ていただくことができたらなと思っているので,その際もどうかよろしくお願いします.

それでは続いて兼坂お願いします.

Fウイング作業進捗

こんにちは、吉田です。
更新遅れてすいません。

ウイング製作の指揮を執るナガシマが忙しそうなので、
僕からウイング製作について報告します。

1か月前の茂原試走の結果を受け、急遽決まったFウイング製作ですが、期限が迫ってきています。

目標は11/20(日)のエコパ試走会でFウイングの効果を確認することで、
エコパ走行の前に試験走行が必要になるため、期限は15日の茂原走行までとなっています。

作業の進捗状況は、
ステイは溶接を残していますが、準備完了。
ウイング本体部分は、骨格となる型の準備を終え、すべてを組み合わせる作業に取り掛かっています。

ウイング本体・ステイの製作が完了後、マシンに組み付ける作業を考えると、残り時間は非常に少ないですが、メンバー総動員で確実にFウイングの取り付けを完了させたいと思います。


次は涼太お願いします。

大学祭&OBOG会を実施しました

こんにちは
石塚です。

遅くなりましたが、11/5,6におこなわれた大学祭に参加しました。
今回はデモランや実車の展示のほかに学生フォーミュラの紹介やデザインパネルの展示を行いました。
今年度も、多くの方々に興味を持っていただき楽しかったです。
展示等で多くの人にこの活動を広めていきたいですね!

20161109_0p.jpg

20161109_1p.jpg

11/5の午後から大学祭と同時にOBOG会を実施しました。
CUFP初の試みでしたが、プロジェクト立ち上げから多くの方々に参加をいただきました。
OBOGの方々に会の中で発表した、今までの活動や今年度の予定、昨年度大会で振るわなかったプレゼンを見ていただき、貴重な意見を多くいただきました。
その後は懇親会を開催し、関りが多くなかった方々と親交を深めることができました。
個人的にもかなり楽しく有意義な時間を過ごすことができたので、今後も続けていきたいと思います。
OBOGの方々、今後ともよろしくお願いいたします。
20161109_2p.jpg

前の羽

永島です.

最近エアロのせいで収入0なのに立て替えまくってて金銭的にキツイです.

さて,現在は来週の茂原試走会に向けて前の羽を製作中です.図面上のトラブルで製作開始が大幅に遅れてしまったため,正直間に合いそうにありませんが,頑張って作りたいと思います.


次の日記は吉田です.

大学祭

伊藤です。

今日は大学祭最終日でした。
二日間を通して見に来てくださった皆さま、ありがとうございました。
また、昨日はたくさんのOBの方々が来てくださいました。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!


大学祭の裏ではCF17の予算会議をしていました。
今年もメンバーから多くの要望が出てきて悩みましたが、取捨選択をして何とか目標予算内に収めることができました。
これから材料の発注などが始まり製作も本格化していくので、シェイクダウンが遅れないように着実に進めていきたいです。

次はエアロで何かと大変な永島さんお願いします。

溶接講座

肥田です。

ツインリンクもてぎにて製作実技講座を受けています。
今日は主にTIG溶接をしました。トーチを母材から2、3mm離しながら溶接するのが難しく苦戦しましたが、コツを掴み、それなりにきれいな溶接ができるようになりました。
明日は個人製作があり、成績によっては景品ももらえるので頑張ります!

次は、伊藤さんお願いします!
課題製作で1位を取らせていただきました!
同じ班で活動した日本大学の御二方、山岸君、ありがとうございました。

すみませんっ!

こんにちは 窪田です。

僕は最近(最近?)いろいろとミスが多く、先輩、同級生のメンバーに
非常に迷惑をかけてしまっています。
ミーティングをする部屋の鍵を自宅まで持って帰ったり、石塚さんのピットシャツを
自分のだと思って持って帰ったり、、、多すぎて数え切れないほどです。
皆さん、すみませんっ!

そして、僕は今日も大きなミスを犯してしまいました。
予定では今日(4日(金))はサーキットでドライバー練習をするはずだったのですが
そのサーキットに確認をとっておらず、今日はサーキットを利用できませんでした。
本当にすみません!!

確か、初めての日記に「チームの役に立ちたいです」と書いたはずですが
このままでは「チームの足を引っ張りたいです」になってしまいます
今後は同じミスを繰り返さないように十分注意したいと思います。


次は肥田君です

駆動設計会議

及川です。

今日は、上野さんから今年度のデフについて変更点などを教えてもらいました。
特に、デフマウントは壊れないようにしなければならないので、機会があれば解析も学んでいきたいです。

千葉大学では今日から大学祭があり、ガレージにいるときもにぎやかな声が聞こえてきました。
天気も良く、比較的日中は暖かかったので土日もこのようになることを祈ります。

次は、窪田君お願いします。

ヤマハ発動機株式会社様にて活動報告会を行いました

こんばんは!
石塚です。

本日は、ヤマハ発動機株式会社様に活動報告をしてきました。
自分たちでは気づけなかった盲点や、活動をするうえで注意すべきことなどを指摘していただきました。
今年度も、何卒宜しくお願い致します。

余談ですが、今回の報告会は下道で千葉大学からヤマハ様の本社に向かおうとし、開始時間の10時間前に出発しましたが、横浜で大きな渋滞にはまってしまい、高速を使うことになってしまいました。報告会自体には間に合いましたが、もっと余裕をもって行動をしないといけないと思いました。
帰りは下道で帰っています。
帰る途中の箱根に寄りお風呂に入ってきました(笑)

20161101_furo.JPG

帰宅予定は3時頃です。
気をつけて帰ります。

最近の活動

武藤です。

最近はガレージや工場での作業はしていないので、久しぶりに溶接がやりたいです…。
先週、石塚先輩から去年のステアリングの設計図を頂きました。構造はある程度わかるのですが、シミュレーションの仕方がわからない…。本格的な設計が始まる前に、ソリッドワークスの基本的な扱いを出来るようになっておきたいです。

次は石塚さんよろしくお願いします。

Profile

image
chifu

New Entries

Comment

Categories

Archives(2164)

Link

Search

Free