どうも岡田です。とうとう今年最後になりました。
先日大掃除をしましたが、いらないものが予想以上に多く、掃除が1日では終わりませんでした。特にスプレー缶なし処理が困難を極め、中身の入っているものは全て使い切ってガスを抜かなければいけなかったのでとても面倒でした。
また、フレーム製作ではパイプが届かないため先に進められないと言う状況下で自分はなるべく早めに手をつけて後を楽にしたいのですが残念です。
CADでサスブラやパーツを書いて、徐々に慣れてきたので進みそうです。
次は兼坂さんです。
植木です。
足テンプレがついに完成しそうです。
僕自身すぐに終わるだろうと余裕を持っていたんですが、困難は予想外に多かったんです。
「なぜ足テンプレがなくなるんだ...?」という疑問を必死に押し殺しつつ、材質をどうするかというところから考えました。他のテンプレートはアクリルでできていますが、アクリル板はなかったので捨てられていた木材を使うことにしました。
しかし木材用のグラインダーがないと知ったのはその後でした。
仕方なくノコギリで切り始めましたが、「カーブどうするんだ...」
やすって曲線に近づけるしかありませんでした。しかしいくらやすっても全く進まないので、ノコギリで削るという荒加工をすることにより効率面は改善されました。
そして最大の疑問が、「真ん中はステアリングを避けるために溝を縦に貫通させる」ということです。
アホな自分は、「二つに割れてしまうじゃないか...」と思ってしまいました。実物を見たことがないので全く理解できませんでした。
作業も辛かったです。気温4度の夜に一人での作業は悲しい気持ちになりました。一人での作業はもう勘弁です。
そんなこんなでようやく完成しそうですが、時間がかかってしまい申し訳ないです。
次は岡田です。
みなさんこんにちは
手がスプラトゥーン状態になってしまった江澤です
というのも、今日は年末ということもあって、ガレージの大掃除をしました。
いざ、掃除してみると、これいつのものだよって感じの鉄ブロックや
なんでこんなものがガレージにって物までいろいろでした。
それはそれで少しは面白かったのですがとても大変でした。
そして最後に、使わないスプレー缶を捨てるため
ガス抜きをしたのですが、まだ中身が残ってるものも多く
さらに自分は軍手をしないでやってしまったので気がついたときにはインクだらけになってました。
明日はバイトで他の校舎の人と打ち合わせがあるのですが、
インクが全然落ちないので少しナーバスです。
次は植木です。
及川です。
ただいま、実家に帰省中です。
雪が積もっていてかなり寒いです。
何度も言われていますが、最近は製作シーズンです。
ここ2週連続でミーティング後に残ってすり合わせをしています。
リアバルクヘッド周りのパイプのすり合わせがかなり難しく、幾多のパイプが犠牲になりました。
毎年、フレームのすり合わせは時間の都合で2年が大部分をやっている気がします。
この時期の遅くまでの作業は凍えるのでやりたくないです。
次は、江澤です。よろしく
清水です。
来年の1月12日から3日間東京オートサロンというイベントがあります。
このイベントはカスタムカーの文化を広める目的で始まり、徐々に規模が拡大しています。
モーターショーとはまた違った楽しさがあると思うのでとても行きたいです。
今の話とはまったく関係ないですがCUFPは作業シーズンに入っています。
今年は軽量化が目標ということでボルトの太さ・長さに至るまで精査されています。
ただ軽量化でドライバーの安全が損なわれないよう今年度も車検をしっかり行いたいです。
以上です。
次は及川お願いします。
今日はクリスマスイブです。ファミマでファミチキを買おうとレジに並んでいる最中にそのことを思い出し、何となく中華まんに変えました。
前回の日記(12/9)からの出来事、何があっただろうと思い、一番に浮かんだのがフレーム治具の山形鋼の取り付けミスですが、これは単に”ミス”という言葉では片付けられないようなことで、チームのメンバーにも非常に迷惑をかけてしまっていて、反省してもしきれないことばかりで、とても普段のようなトーンで書ける内容ではないのでやめておきます。
なので今回の日記は新CUFPビラの製作の話です。このフライヤー(つまりはビラ)は、企業様にCUFPの活動について知って頂き、もし機会があればスポンサーになっていただけるようお願いするためのものです。前回のビラは、表紙と裏表紙の配置を逆にしてしまい、本来右開きのものを左から開いているような不思議なビラになってしまいました。何より恐ろしいのが、去年ビラのデザインを検討するために、ミーティングで全員がビラを確認していたはずなのに、誰ひとりとしてこのミスに気づかなかったということです。
(下に前回のビラの画像を載せます)
何かおかしいのに気づきましたか?
今回は、基本的なデザインは前回のものを引き継ぎつつ、写真を最新のものに差し替えるなどして作っています。(勿論ちゃんと右開きにするのも忘れてません、ご心配なく)
新ビラを制作する過程でボツになってしまった表紙デザインも載せときます。
果たして、どんなデザインになるかは完成してのお楽しみです。
また別の機会に日記にあげるかもしれません。
次は山岸お願いします
ヘンケルジャパン株式会社様よりFrekote 700-NCとLOCTITE496を無償で支援していただきました。
Frekote 700-NCはCFRPなどの樹脂を使用する製品向けの高性能な離型剤であり、今までチームで使用していたPVA離型剤と比べて表面を美しくすることができ、さらに離型剤が型の側に残るので離型剤の節約もできます。今後のCFRP製作に役立てていきたいと思います。
LOCTITE496は幅広い箇所で使用できる瞬間接着剤です。こちらは、昨年度支援していただき、ウイングの補修などに使用したところ、大変使い勝手が良く今年度も支援していただきました。
今回は誠に有難うございました.
今後とも,千葉大学フォーミュラプロジェクトを宜しくお願い致します。
塩沢です。
早いものでもうそろそろ今年最後のミーティングが近づいています。現在、翼形状のウイングのテストピースを製作中ですが、ネオマフォームの到着の遅れなどにより遅れ気味です、年内には急いで終わらせようと思います。先日、ヘンケルジャパン様より支援していただいた離型剤の性能を検証してみたところ、現在使っているものよりも綺麗に離型することができ、曲面や複雑な形状の離型もスムーズに行うことができそうです。
また、今度の月曜日にPC関連の支援をしてくださる予定のエムエスアイコンピュータージャパン様に訪問させていただきます。私達のチームのPCや解析の環境を向上させるべく、よいお話ができることを願っております。
次は窪田、よろしく。
松藤です
アームの軽量化のために解析をやってます。始めはエラー食らいまくって全然回らなかったのですが、ようやくうまいやり方をみつけました。もっと早くに解析やろうと思いつつ、フレーム製作準備とかに押されてたので、とっととやります。その上で、今までと同様のものと軽量化したものを作って比べてみる予定です。アームを例年の1.5倍作ることになるので、いろいろ頑張ります。
サスブラは岡田に書いてもらっています。早くsolidworksを使いこなせるようになってほしいです。
次は塩沢です。
兼坂です
最近はよく分からないノリ深夜作業をしながらフレーム製作を進めています。
今年も主に溶接をしているのですが、フレーム溶接2年目ともなると綺麗に、無駄なく溶接せねばというプレッシャーがすごいです。
検品を徹底的にし、無駄な重量を増やさないようにしたいです。
そんなフレーム製作ですが、早め早めにやっていこうとしていたものの、曲げパイプの発注が遅れ製作が遅れてしまいそうです。
何もしないということは避けたいので設計が終わったパーツから順次、製作を始めていきたいと思います。
また、静的審査に向けた活動も始めていこうと思っております。
コストに関しては、手をつけるのが早ければ早いほどいいと思ってるので、さっさとやっちゃいたいですね笑
自分は今年もファイナルアッシーを書くみたいなので、早く手をつけたいです。
以上です。
次は松藤よろしく。
みなさんこんにちは
正月にバイトが入ってしまい悲しい江澤です。
それはさておき、今までチームでは自技会から販売されている青本を使って
1年生勉強会を行っていました。
自分の担当パーツは排気なので、サイレンサーによる消音効果や
排気系を考える中で必要な効果などについて勉強していました。
その勉強会がひと段落し、今チームでは学生フォーミュラをテーマとした
論文の解釈会を行っています。
その論文は排気のことだけでなく、パワトレ全般について書かれているので
エンジンの事やターボのことについて勉強しています。
色々と難しいこともあるのですが頑張りたいと思います。
次は兼坂さんです
石塚です
最近はマシン製作する上で必要な物品を集めています.
フレーム製作を進めるにあたって自分たちの動き出しが遅く手に入っていないものもあるのですが,そこの部分がくるまでに出来るフレームの作業はほぼ終わったようです.
今はサスペンションのブラケットの切り出しを行ったり,マシニングで加工する部品を作り始めています.
自分がリーダーだった去年よりも動き出しが速かったようですが,あと一週間ほどで進捗が追いついてしまいそうです.
毎年,最初は早いと思っていても実は,そこまで早くなかったと思うことが多々あります.
これからは途中から進みが悪くならないように早めにたくさん徹夜作業をしてほしいです←
納期が近い徹夜ほど嫌なものは無いと思います.笑
サスペンションとフレームの外形が早めに決定したので,今干渉しているパーツは無いようですが,軽量化と高性能化をこだわって最後までやってほしいですね.自分も最後まで頑張ります.
本格的に軽量化をするにあたっていままで安全側に振りすぎていたものが多くあったのがわかりました.これから実際に製作するときにブラケットを多くつけると思いますが,同様に解析を行い,出来るだけ小さく薄く作るように心がけてほしいです.
2月くらいまでにはファイナルアッシーを公開しようと思います.
次は江澤ですよろしく
本宮です。
今年もあと数週間で終わりを迎えます。
春から活動に励んできた訳ですが、大会をはじめとして沢山の出来事がありましたが、一瞬で時間が過ぎていったように感じます。来年はよりいっそう学生フォーミュラプロジェクト励んでいきたいと思います。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
深川です。
今まで早めに起きることができていたのに、冬だからか一現を取らなくなったからかなかなか目覚めません。
最近の作業ではリアバルクヘッドのすり合わせ、パイプの切り出し、治具板への山形綱のセットを行いました。山形綱のセットは低い姿勢で水平になるまで位置あわせを行わなければならないのでなかなか足腰にきました。
あと、冬のガレージは寒いので何とかしてほしいです。笑
次は本宮です。
どうも岡田です。最近寒くなって来ましたね。朝布団から出る戦いを毎朝繰り広げています。
いよいよフレーム製作が始まりました。フレーム製作でまず治具を作るのに結構な時間がかかりそれがまたきついのですが、すり合わせも精度を上げていかなければいけないので頑張ります。
とうとう免許を取りました。車を運転しまくりたいと思います。
気がつけばもう一年が終わろうとしていて、毎年のように一年が早いなーと感じ歳をとったなと思います。この調子だとすぐにおじいさんになってしまいます。
日々頭を使わないと脳がなくなるので考えながら生きていこうと思う次第です。
植木です。
製作がいよいよ始まり、昨日は治具板に山形鋼をつける作業をしていましたが、ミスがあり作り直しということになり申し訳ないです。原因については考えています。
もうすぐ教習所も終わるので作業も今までより出来るとは思いますが、今後は作り直しなどがないようにしていきます。
製作に加えて、シートを描くという仕事や、ステアリング、サスペンションの勉強もあるのでなかなかハードですが、正月休みなどを利用して上手くこなしていきたいと考えています。
次は岡田です。
大鐘です。
先日、リアバルクヘッドの角パイプのすり合わせを岡田から託されてやってみましたがどうしてもアウトな隙間が空いてしまいます。先輩にお願いするとすぐに修正できてしまうので僕はセンスがないというかまだまだだなぁと思います。このパイプでこの感じだと、今まであの複雑なフレームを作ってきた先輩方は本当にすごいなと思います。
リアバルクヘッドの蓋はうまくできたのでよかったです。
またそろそろコスト関係の仕事も出てきたので頑張ります。
次は植木です。
山岸です。
すり合わせが好きなわけではないですが、モノづくりが好きで入ったフォーミュラなので製作にも積極的に参加していきたいです。
製作期が始まり、ガレージにいる時間も長くなって来ました。
今年は昨年度よりも早め早めに行動していますが、
それが裏目に出て作業が詰まらないよう頑張っていきたいです。
設計もほぼ確定し、はじめられるパーツはもう静的にも手をつけられるようになって来たのですが、私は電装関係でまだ多くの仕事が残っているので、
手の空いている一年生を上手く使っていきます。
及川が積極的にコスト関係のチーム内勉強会を開催してくれているので、
きっと有望な一年生が自発的に動いてくれると思います。
次は大鐘です
清水です。
パソコンの調子が悪いです。
今年は昨年より少し早くフレームづくりが始まりました。
自分はすり合わせ+冶具の簡単な溶接をやっています。
一応去年とは違いすり合わせが下手な時の溶接の辛さを知っているので頑張りたいです
出来れば今年は一日が24時間を超えることがないようにします。
フレームの写真はそろそろ誰かがあげてくれると思います
以上です
次はすり合わせ得意な山岸お願いします。
及川です。
設計が一段落ついたため、先週からコストの準備を始めています。
昨年はAccuracyの点数がかなり低かったので、今年は30点以上を目標にします。
そのために、裏付け資料として工程表を追加するつもりです。
先週は、提出書類の規格を統一すべく詳しい書き方をまとめたり、テンプレートを作成したりしました。
現在は、マクロの開発をしています。
データチェックとBOMの書き込みをするマクロを開発しました。
時間はかかりましたが、しっかり動くものができました。
次は、Cost Tableと紐付けてProcessをチェックするマクロを開発するつもりです。
マクロを駆使して効率化できればいいと思います。
今年は、提出期限をかなり早めました。
担当の人は、年末年始の休暇を使って仕上げてください。
次は、足が傷んでいる清水 よろしく
こんにちは、窪田です。
今日もフレームの製作が進む中、エアロ班はテストピースを製作していました。
今日は翼端板用の板状のテストピースを製作したのですが、どうも上手くいきませんでした。カーボン繊維が芯材から剥がれてしまい、また、繊維表面にうまく樹脂が乗っていませんでした。樹脂が足りていなかったのかもしれません。まだまだ、真空引きは分からないことが多いです。
テストピースの種類によっては、製作の下準備として離型処理というものをするのですが、これがなかなか時間がかかり面倒なのです。型に樹脂がくっついて外れなくなることを防ぐため、型にワックスなど3種類の離型剤を塗る工程を離型処理と呼びます。ある離型剤を塗ったら、それが乾くまでまって、次の離型剤を塗るのですが、この”乾き待ち”時間が結構かかります。ちなみに、手も結構汚れます。今日も離型処理をしたので、手がベタベタになってしまいました。石鹸で洗ってもなかなか落ちず、ついには諦めて、どうせ気づいたら落ちているだろうとそのまま帰宅しました。
そのあと夕食の洗い物をしていると…なぜかほぼ汚れていなかったはずの食器が、洗えば洗うほど汚くなっていくのでした。
明日は、及川お願いします。
石塚です.
今年はフレーム製作をしないと心に決めていましたが,先日やってしまいました.しかも兼坂リーダーと二人で朝までコースでした...
今はシャシー班の1,2年生とリーダーがフレーム製作をしています.私も時々様子を見に行きますが,今日こそはやらないようにしたいです.笑
後輩は終電までに帰れるといいですね 笑
設計が少し落ち着いてきたのですが,発注や静的審査対策でみんな大忙しです.
コストの動き出しも今年はCUFPとしては異常に早く新しい作戦を考えているようです.楽しみにしています笑
また,自動車技術会から出版されている通称青本の勉強会が終わり,チーム全体として簡単な知識がついてきたので,今度は学生フォーミュラに関する学術論文を下級生の持ち回りで発表してもらうことにしました.(研究室みたいですが笑)
今までCUFPはほんの一部の人が解析や設計,セッティング,計測などを行っていたので,これからの走行会や毎回のミーティングで行っている設計報告の内容に興味を持ち,みんなが楽しく学生フォーミュラできるといいですね.
塩沢です
チームではフレームの製作が始まっている中、自分はラジエーター、ウイング、カウルなどの設計をひと段落させようと頑張っています。ウイングに関してはまだ少しかかりそうです。なんとか他の作業と並行して進めたいと思います。
さて、現在エアロ班では主翼と翼端板の材料を選定するために、テストピース試験をしています。と言ってもまだテストピースを製作している段階です。心材にスタイロフォームやネオマフォーム、面材にカーボンやアルミ板など様々な組み合わせを試して一番よい材料を決定したいと思います。
個人的には見た目的にも面材がカーボンだと嬉しいのですが。
届いていない材料があったりして、少し遅れ気味ですが、ウイング本体の製作も少しずつ始めながら無事に全ての試験が終了させることが、できれば良いと思います。
次は石塚さん、お願いします。
松藤です
大学にフォーミュラを目の敵にしている先生がいらっしゃるのですが、その方になんか気に入られているようです。会うたびに小言を言われるので、あえてこちらから挨拶をしていたのですが、それがよかったみたいです。挨拶って大切ですね。
いまは、フレーム擦り合わせ用の展開図をつくっています。昨年同様、パイプの展開図を紙で作って貼り、それを目安に擦り合わせする予定です。そのために、フレームの図面をトリムしてからパイプを1本ずつ展開図にしています。単純作業ですが、その分キツいです。少なくとも1晩でやるやつではなかった気がします。でも明日の朝に出さなければいけないレポートもあるので、いい感じに両方こなしたいです。寝ないように気をつけます。
次は塩沢です
兼坂です
設計もひと段落し、いよいよ製作期に入りました。
今年もバリバリフレームを溶接する予定です。
今日はフロントバルクヘッドの溶接をしました。
裏溶接を終え、治具に戻す際にショックレスハンマーで叩いていたら、パイプを潰してしまいました。(3年がするミスではない)
当然、潰れたパイプを即切り落とし、現在修正作業を行っているところです。
おそらく、12月5日27時ごろに帰ることになると思います。
一緒に作業してくれている4年生、大変申し訳ございません。
また、パイプの付け直しにともない何グラムかの重量化をしてしまったこと、深く反省しております。
今後のフレーム製作において、なるべく重くせずにできるよう、擦り合わせ、検品、溶接と注意深く行っていきたいと思います。
メンバーの皆さん、頑張りましょう。
次は松藤よろしく。
大鐘です。
まず先週のモックアップでのパイプすり合わせですが、一本に何時間もかけ結局失敗しました。モックアップですがフレームを作ることの難しさがわかってきました。
また、治具板切断では植木君のアドバイスのおかげで手に鉄粉が突き刺さることなく出来ました。しかしすぐに刃が消耗してしまうのでそこはまだまだでした。
翼端板テストピース製作もあり、来週もあるので頑張ります。
次は兼坂さんです。
みなさんこんにちは江澤です。
実は本日江澤は、準中型の卒業検定に合格することができました。
というのも実は3月から準中型自動車という新しい免許区分ができたため、
今までマシンの運搬に使っていた2トントラックが普通免許では運転できなくなってしまったのです。
自分はもうすでに普通免許を持っていたため、準中型は学科が免除されたのでとても楽しく教習を進めることができました。
明後日免許センターに行ってきます。
次は大鐘です。
深川です。
今週は治具板の切断穴あけをしました。
治具板のような厚いものを切るのははじめてで、思いの外の大変さに驚きました。筋肉痛になりそうです。
他にも、モックアップの作成を行ったのですが丸パイプのすり合わせがなかなか難しく、苦戦しました。
今週は、バルクヘッドを作るのですがこちらは角パイプなので難しくないことを望んでいます。笑
次は江澤です。
本宮です。
最近はエアロパーツの設計、製作方法について勉強しています。
FSAEのエアロパーツについてより大きい視野を獲得するため、上位の外国チームのデザインレポートなども参考にして励んでいます。
また作業としてはすり合わせの練習しているところで、関節がいくつか集合しているところでうまくいかず苦労しています。