製作と忘年会

山崎です。誕生日がクリスマスと近いので、プレゼントを1つにまとめられがちです。
大変なことに気がついてしまいました。
今年、私はまだほとんど製作(主に擦り合わせ)をしていないということに…。おそらく、擦り合わせを褒められて喜んでいる米川の方がフレーム製作に貢献しています。休み明けは積極的に擦り合わせしていきたいです。
また、年末年始にフレーム製作をどんどん進める予定でしたが、休みの期間中は校内立入禁止とのことで出鼻をくじかれた気分です。
やる気満々だった先輩は、休みを逆にどう過ごせば良いかと悩んでいるようです。休んでください。

ちなみに今日は忘年会でした。ちょうど20歳になり、お酒が飲めるようになったので楽しかったです。
気持ちを新たに、大会に向けて設計も製作も頑張ります。
そろそろ静的審査も気にかけつつ進めていきたいです。

次はウィングの設計を頑張っている本宮さんです。

労働

岡田さんにすり合わせを褒められて有頂天になっている米川です。

最近は製作にもだいぶ関われるようになり、フォーミュラの活動してるなぁとよく実感します。

前のブログにもあったように、金から土曜にかけてYパンのバイト、日曜に製作と慌ただしく活動しています。

まだすべての作業を経験したわけではありませんが、自分ができる中で一番すり合わせが苦手です。。。
小学校から図画工作、美術で悲惨な成績を取ってきた人間にとってどのように削れば隙間がなくなるかを頭で想像することは限りなく不可狽ノ近いことです。

ですが、数多のすり合わせを経験してきた先輩方のアドバイスのおかげで、時間は倍以上かかるものの何とか及第点のものを作り上げられるようになりました。

やはり何事も経験しないと上達しないのだなぁと改めて実感しました。

これからも何度もすり合わせて、「すり合わせマスター」になれるように戦っていきたいと思います。

そういえば今日というか昨日はクリスマスでしたね。。。
すっかり忘れていました。。。

次は山崎さんです。クリスマスには何をお願いしたのでしょうか。
よろしくお願いします。

アンシスジャパン株式会社様の解析ソフトの更新をさせていただきました。

ansysthanks.jpg
引き続きANSYS製品を利用してエアロデバイスをはじめとしたデバイスを開発させていただきます。
アンシスジャパン株式会社様、ご支援ありがとうございます。

HPCシステムズ株式会社様から解析用デスクトップパソコンを支援していただきました。

hpcre.jpg
HPCシステムズ株式会社様から解析用デスクトップパソコンを支援していただきました。
これにより更なる大規模な解析を行うことができ、より精度の高いマシンの全体解析を行うことができます。
HPCシステムズ株式会社様、ご支援ありがとうございます。

ダンパー講座

どうも岡田です。もうすぐ一年が終わります。早いですね。

先日ZFジャパン様のダンパー講座と計測をしていただきました。講座では、基本的な内容からダンパーの構造について説明していただきとても参考になりました。また計測では調整の細かい範囲まで計測していただき、セッティングの際にとても役に立ちます。相談にも乗っていただき、とても有意義な講習となりました。

年末年始は製作ではなく設計と静的の方を進めていく予定なので、自分のタスクを終わらせられるように寝正月にはしないように心がけたいです。

次はすり合わせが上達している米川です

第2回深夜アルバイト

澤井です.
最近,中間テストが終わってホッとしています.
1ヶ月後には期末テストが始まるんですけどね...

さて,今週の土日はいつものYパン深夜バイトにみんなで行ってきました.
前回はメンバー全員で同じ日に行ったのですが,今回は二日に分かれて行ってきました.
せっかく時間のある土日に製作をしないのはもったいないということで,バイトに行く人と製作をする人で交代するという作戦です.
私は土曜の昼に製作をして,その日の夜にそのままバイトに行くメンバーだったので,1日中活動し続けることになり大変でした.
おかげさまで,日曜はずっと寝てるだけで時間が過ぎてしまいました.
こうして日記を書いている今もまだ眠いですね.
明日は授業もあるので早く寝たいと思います.(すでに0時過ぎですが笑)

次の日記は(記憶が正しければ)誰か決まっていないはずです.お楽しみに.

燃調

こんにちは江澤です

先日、株式会社ケーヒン様による燃調講座に行ってきました。
燃調講座自体は昨年(一昨年?)も参加したのですが、エンジン制御をやるようになってからは初めての参加だったので、色々と学び直すことが多くありました。

また、講座を聞いているうちに色々なアイデアも考えることができました。

マシンの走行は一段落してしまったので、シェイクダウンをとっとと完了して色々と試したいなと思います。



気がついたらもう今年もあと10日になってしまいました。ぼーっとしてたら大会まであっという間な気がします。フレーム頑張ります。


次は澤井です

只今設計会議

山岸です。

設計と製作が重なる時期になりました。
この時期は大会直前並に忙しい時期で
かつ作業の遅れが目に見えてわかってしまうことが
メンタルに来ます。
作業を担当している人たちには頑張ってもらいたいです。

さて自分はと言いますと、最近は卒業研究に追われなかなか手伝えていません。このことを予想して担当パーツは受け持ちませんでしたが、数字に触れていないと相談にもまともに乗ってあげられないのでキツいです。
年明けにも19車両の計測を行う予定なのでそれまでに20年度の設計を再度確認し感覚を取り戻したいと思います。

すり合わせのコツ

すり合わせが大胆な深川です。

すり合わせは大胆さが命です。
できるだけ多く切って削る部分を少なくしましょう。
時間をかけてすり合わせたら、失敗したときに狂いそうになりませんか。
それくらいなら二本作るくらいのつもりで切り落としたほうがいいと思っています。(予備がある場合に限る)


ところで、今年のフレームジグの下穴あけはほとんど自分がやったのですが、その際、プログラムで座標を打ち込んで穴あけをするという方法を知りました。
実際やってみると、プログラムを打ち込むのが意外とめんどくさく今後どうするか迷いどころです。
穴の数が多いときはxy平面の移動はポチポチすればいいので楽ですが、少ないときはあまり効果がないような…
 

次は山岸さんです


製作期

どうも岡田です。終電を逃しても研究室があるので凍えることなく眠れて研究室の偉大さに気づきました。


さて、最近は少しづつ製作を始めていますが、昨日早速溶接したフレームパイプを切り落としました。今年初のフレーム切断であったので少し躊躇しましたが、ここで承認してしまうとこれから先が思いやられるということで、潔く切り落としました。原因はジグ板の設置ミスであったため、このようなミスはチーム全体で一人一人が図面をしっかり見て防げるようにしていきたいです。
また、今年度はフレームの溶接をやっているのですが、これがまたとても楽しく、徐々に技術が上がっているのを実感できるので、溶接の虜になりそうです。この調子でバンバン溶接して早期シェイクダウンに向けて活動していきたいと思います。



次は大胆な擦り合わせが持ち味の深川です。

ソリッドワークス・ジャパン株式会社様よりSOLIDWORKS & Simulationライセンスをご支援していただきました。

ソリッドワークス・ジャパン株式会社様より、SOLIDWORKS & Simulationライセンスをご支援していただきました。
三次元空間上で設計・解析を行うことができ、マシンの設計において必要不可欠な物です。より良いマシンの製作のために使用させていただきます。
この度はご支援いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

SOLIDWORKS 2019 TOP.png

フープ

こんにちは
江澤です。


多分日記でもツイッターでも触れられてきてないと
思うのですが、実はフレームがだんだんできつつあります。

そして昨日はついにメインフープのすり合わせを行いました。

曲げパイプで一点もののメインフープ
高さをミスるとパーシー君が入らなくなるメインフープ

つまり失敗は許されまさん。

なんとか、いい感じに擦り合わせることが出来ました。
フレームかだんだん組み上がるのは、やっぱりいいですね




次は、早速フレームを切断した岡田です。

「曲がる」と「滑る」

伊豫田です。

12月ももう中旬、今年はなんだか雨が多い気がします。寒さに雨で濡れるのが加わると地獄なのでなんとかしたいものです。特に手と足。

先日試走会があり、その際に二ヶ月半ぶり二度目のマシン運転させてもらうことができました。二度目とは言っても前回は発進練習のみだったので、今回定常円を走行したのが初ステアリング操作でした。

そんな人生初の体験だったわけですが、天気はあいにくの雨…実のところ今までウエットで車を走らせたことが無く、まさかのウエット初体験がフォーミュラというなかなかにレアな経験となりました。

走っている最中に感じていたことと言えば、「曲がる!」と「滑りそう…」の繰り返しでした。自分が思っている以上の速度でもあっさり曲がるので、「まだまだ曲がる!」とイケイケの気分になるのですが、やはりウエットだと滑る…ということで、常に曲がる・滑るに意識を集中させ続けた一幕でした。

実際にマシンを走らせたことで、マシン作りの大切さ、先輩方ドライバーのテクニックすごさというものが垣間見えた体験でした。今年度から自分も設計に携わるので、今回感じたことを忘れないようにして設計・製作を進めていきたいです。

次は江澤さんです。お願いします。

新しくグラインダー

本宮です。

壊れたグラインダーを更新しました。新しいグラインダーは
機種こそ同じものの、長年使ってきた旧グラインダに似ても似つかないくらい
綺麗で、びっくりしました。本格的フレーム作りが始まり新しいグラインダーには
惜しいですが、存分に働いていただきたいと思います。

交流

静的交流会にかこつけて帰省した米川です。
結構な頻度で帰省してますが、やっぱり地元はいいものですね。

ということで、11/30に名古屋大学で行われた静的交流会に参加してきました!
この交流会ではデザイン、コスト、プレゼンに分かれて上位校のノウハウを学んだり他校の同じ担当の方と交流するものです。

自分は今年度担当するプレゼンの分科会に山崎さんと参加しました。
まだ初年度でプレゼンについて分からないところもあったのですが、企画・立案の時期や販売戦略の立て方などとても参考になるものばかりで、自分にとって刺激的でした。

その刺激の現れとして、なんとなくではありますが案が思いついたり、思いつかなかったりしています()

プレゼンは自分でもダイレクトにチームの得点に貢献できる種目なので今年以上にいい結果を残したいと思います。

設計

山崎です。
すっかり寒くなりました。
チームでも体調不良者が出ているので風邪をひかないように気を付けたいです。

さて、設計に関して、私は昨年度から引き続きアームを担当しています。
設計を始める前は、
「一度経験していることだから、今年はよりスムーズに進められるはず」
…と考えておりました。

ところがどっこい、昨年度以上に頭を悩ませている状態です。

CADの扱いの難しさ、自分の勉強不足な点などを改めて感じています。
製作に遅れが生じないよう、なんとか進めていきたいです。

また、11/30に名古屋大学にて静的交流会が開催されました。
私は昨年と同じくプレゼンテーション分科会に参加しました。
二度目とはいえ、今回は自分が上級生という立場での参加ということもあり、
改めて学ぶことが多くありました。
今回得られた内容はしっかりとまとめて残していきたいと思います。

静的交流会について、もう少し詳しい様子は次の日記でお願いしたいと思います。

次は、私と同じくプレゼン分科会に参加した米川です。

Profile

image
chifu

New Entries

Comment

Categories

Archives(2164)

Link

Search

Free