SOLIDWORKS講習会 side CAE流体編
こんにちは、吉田です。
永島から手作り味玉受け取りました。完成度が非常に高く感動しました。
この調子で上達してもらって、コストシーズンにみんなで食べたりできたら嬉しいなー。
先週土曜に行われたSOLIDWORKS講習会について、及川がその日のうちに書いてくれてますが、少し補足します。
SOLIDWORKS講習会は、参加者各々のレベルや分野に合うようにCAD編、CAE構造編、CAE流体編の3つに分けられています。
及川含む1年生が参加したのはCAD編で、僕と塩沢はCAE流体編に参加しました。
CAE流体編では、午前は基礎編としてSOLIDWORKSでの流体解析の方法を学びました。学生フォーミュラに参加するチームに向けた講習であるため、ウイングの性能評価の方法など、そのまま実践に生かせる技術を教えていただけて、非常にありがたかったです。
午後は応用編となっており、同講習会に参加していた他大学のメンバーとチームを組み、実際に車両設計を行う、演習形式で解析技術を学びました。
他大学の優秀なメンバーと共に設計を行うことは、多くのことを学ぶことができ、また非常に良い刺激となりました。
学んだことを生かして塩沢には早速ウイングの解析を頑張ってもらっています。
高性能なウイングの完成と、ついでに塩沢の成長を楽しみにしていてください。
次は清水、よろしくです。
永島から手作り味玉受け取りました。完成度が非常に高く感動しました。
この調子で上達してもらって、コストシーズンにみんなで食べたりできたら嬉しいなー。
先週土曜に行われたSOLIDWORKS講習会について、及川がその日のうちに書いてくれてますが、少し補足します。
SOLIDWORKS講習会は、参加者各々のレベルや分野に合うようにCAD編、CAE構造編、CAE流体編の3つに分けられています。
及川含む1年生が参加したのはCAD編で、僕と塩沢はCAE流体編に参加しました。
CAE流体編では、午前は基礎編としてSOLIDWORKSでの流体解析の方法を学びました。学生フォーミュラに参加するチームに向けた講習であるため、ウイングの性能評価の方法など、そのまま実践に生かせる技術を教えていただけて、非常にありがたかったです。
午後は応用編となっており、同講習会に参加していた他大学のメンバーとチームを組み、実際に車両設計を行う、演習形式で解析技術を学びました。
他大学の優秀なメンバーと共に設計を行うことは、多くのことを学ぶことができ、また非常に良い刺激となりました。
学んだことを生かして塩沢には早速ウイングの解析を頑張ってもらっています。
高性能なウイングの完成と、ついでに塩沢の成長を楽しみにしていてください。
次は清水、よろしくです。
2016/12/14(Wed) 23:50:11 | 日記