解析三昧
こんばんは
吉田です。
忘年会シーズンで金が吹っ飛んでいますが、日本の経済を回しているのだと、少し逃避気味に現実を受け入れる日々です。
フレーム製作が進んでいますが、その一方でその他パーツの細かな設計が行われています。
自分はほぼ毎日吸気系のパーツについて解析を回してます。
解析結果が予測とかけ離れていることが多々あり、手を焼いていますが、マシンに乗せるパーツについて解析して評価するということが個人的にはとても面白いので、毎日楽しみながらやらせてもらっています。
今日も引きこもって解析をしていましたが、なんと新たなスキルを身に着けました。
その名も"非定常CFD"です。
4気筒それぞれに順番に条件を与えて、各気筒が及ぼす影響について評価できるようになりました。
非定常解析を行ったきっかけは、リストリクタ後のディフューザーの設計を行う際に必要だと考えたからですが、サージタンクやその他パーツの性能評価にも利用できるため、設計において非常に有効なスキルだと考えています。
・・・最近誰からも褒められないので、少し大げさに言ってみました。
解析の様子については、後ほど画像を載せようと思います。
現役メンバーにはMTGなどで直接動画を見せて自慢します。
では明日は塩沢お願いします。
吉田です。
忘年会シーズンで金が吹っ飛んでいますが、日本の経済を回しているのだと、少し逃避気味に現実を受け入れる日々です。
フレーム製作が進んでいますが、その一方でその他パーツの細かな設計が行われています。
自分はほぼ毎日吸気系のパーツについて解析を回してます。
解析結果が予測とかけ離れていることが多々あり、手を焼いていますが、マシンに乗せるパーツについて解析して評価するということが個人的にはとても面白いので、毎日楽しみながらやらせてもらっています。
今日も引きこもって解析をしていましたが、なんと新たなスキルを身に着けました。
その名も"非定常CFD"です。
4気筒それぞれに順番に条件を与えて、各気筒が及ぼす影響について評価できるようになりました。
非定常解析を行ったきっかけは、リストリクタ後のディフューザーの設計を行う際に必要だと考えたからですが、サージタンクやその他パーツの性能評価にも利用できるため、設計において非常に有効なスキルだと考えています。
・・・最近誰からも褒められないので、少し大げさに言ってみました。
解析の様子については、後ほど画像を載せようと思います。
現役メンバーにはMTGなどで直接動画を見せて自慢します。
では明日は塩沢お願いします。
2016/12/30(Fri) 01:29:21 | 日記