衝撃波と真空引き
永島です.
僕も希望の研究室に入れました.衝撃波関係の研究室です.
今日研究テーマ決めがあり,どうやら僕は衝撃波背後の窒素分子の温度を計測するみたいです.扱う衝撃波の速度は音速の10倍以上で,約4km/sだそうです.
研究室では一人一台パソコンが与えられるのですが,他のみんなはデスクトップなのになぜか僕だけノートパソコンで,低スペックで遅い上に,2秒ほどでスリープモードに入ってしまうため,めちゃくちゃ使いにくいです.さらに,机もみんなに比べてやや小さいです.
他の4年生と違って,自分の研究はこれっぽっちもフォーミュラには生かせそうにありませんが,頑張りたいと思います.
さて,本日の作業報告といたしましては,RWの主翼の真空引きをしました.
最初の頃に比べてかなり変形を抑えられるようになりました.しかし,主翼はとても大きくて扱いづらく,フラップのときよりも積層にかなり時間がかかってしまった上に,仕上がりも汚くなってしまいました.FWの主翼はさらにでかいため,今まで通りの製作方法では厳しいです.
また,ガラスは透明過ぎて,中のスタイロとMDFが丸見えで非常に見た目が悪いです.来年はカーボンで作った方がよさそうです.
明日の日記は塩沢です.
僕も希望の研究室に入れました.衝撃波関係の研究室です.
今日研究テーマ決めがあり,どうやら僕は衝撃波背後の窒素分子の温度を計測するみたいです.扱う衝撃波の速度は音速の10倍以上で,約4km/sだそうです.
研究室では一人一台パソコンが与えられるのですが,他のみんなはデスクトップなのになぜか僕だけノートパソコンで,低スペックで遅い上に,2秒ほどでスリープモードに入ってしまうため,めちゃくちゃ使いにくいです.さらに,机もみんなに比べてやや小さいです.
他の4年生と違って,自分の研究はこれっぽっちもフォーミュラには生かせそうにありませんが,頑張りたいと思います.
さて,本日の作業報告といたしましては,RWの主翼の真空引きをしました.
最初の頃に比べてかなり変形を抑えられるようになりました.しかし,主翼はとても大きくて扱いづらく,フラップのときよりも積層にかなり時間がかかってしまった上に,仕上がりも汚くなってしまいました.FWの主翼はさらにでかいため,今まで通りの製作方法では厳しいです.
また,ガラスは透明過ぎて,中のスタイロとMDFが丸見えで非常に見た目が悪いです.来年はカーボンで作った方がよさそうです.
明日の日記は塩沢です.
2017/04/05(Wed) 22:25:51 | 日記