電装の問題解決!
澤井です。
(今更ではありますが)新学期となり研究活動も本格的に再開し、修士1年となったことで授業も受けなければならないため、最近はまた忙しくなってきました。
さて、以前スロットルポジションセンサやラムダっセンサの読み取りが上手くいっていないという問題があるという話を日記で書いていましたが(4/4)、先日どちらの問題も解決いたしました。
スロットルポジションセンサは、スロットルの回転軸に取り付けて、その回転量を測定するものなのですが、スロットルの可動範囲とセンサが反応する範囲が上手く合っていなかったようです。(語彙力が乏しくてうまく説明できてない気がします笑)
ラムダセンサはセンサ自体の温度がある一定値以上じゃないと働かないのでヒータを取り付けて温める必要があるのですが、そのヒータを使っていなかったことが原因だったようです。
どちらの問題も解決して嬉しかったですが、なによりセンサ自体が壊れていなかったことにとても安心しました。
こういったトラブルシューティング能力は、実際に手を動かすことでした培われませんので、いい経験になったなと感じています。
次は米川です。よろしく。
(今更ではありますが)新学期となり研究活動も本格的に再開し、修士1年となったことで授業も受けなければならないため、最近はまた忙しくなってきました。
さて、以前スロットルポジションセンサやラムダっセンサの読み取りが上手くいっていないという問題があるという話を日記で書いていましたが(4/4)、先日どちらの問題も解決いたしました。
スロットルポジションセンサは、スロットルの回転軸に取り付けて、その回転量を測定するものなのですが、スロットルの可動範囲とセンサが反応する範囲が上手く合っていなかったようです。(語彙力が乏しくてうまく説明できてない気がします笑)
ラムダセンサはセンサ自体の温度がある一定値以上じゃないと働かないのでヒータを取り付けて温める必要があるのですが、そのヒータを使っていなかったことが原因だったようです。
どちらの問題も解決して嬉しかったですが、なによりセンサ自体が壊れていなかったことにとても安心しました。
こういったトラブルシューティング能力は、実際に手を動かすことでした培われませんので、いい経験になったなと感じています。
次は米川です。よろしく。
2021/04/21(Wed) 23:34:10 | 日記