瀬戸川です。
現在フレーム製作中ですが、思ったより作業できる人が少なく困っています。
フレーム担当としては、製作の遅れは避けなくてはいけません。そのため、毎日のように終電まで作業をしていたら、精神的に疲れてしまいました。製作を頑張るのも程々にしなければと感じています。
また、アップライトの設計も行っているため、日々期限に追われながら生活しています。
とてもネガティブな内容になってしまいましたが、去年の反省を活かして製作は進められているので、この調子で頑張っていきたいと思います。
次は永田です。
菅野です.
フレーム製作をしつつ,自分の担当パーツについて考えています.フレーム製作は一度経験しているので,何に気を付けなければいけないのか,効率よく進めるにはどうすれば良いかといった部分をある程度はわかっているので去年に比べて早く進められていると思います.このノウハウを下へ受け継いでいくためにも,ささいなことでも逐一説明しながら作業していきたいです.
また,パイプの厚み間違いやパーツ紛失など,避けられるミスが続いているので作業効率を上げられるように確認を怠っていないかもう一度考え直していきたいです.
一方で自分のパーツに割ける時間が少ないことに危機感を感じています.生活リズムを見直して,シャシー,エアロに負けないものを作れるよう頑張っていきます.
次は瀬戸川です.
B3の加藤です。
最近はエアシフターについて調べたり、WEBサイトどうすればいいんだと頭を悩ませたりしています。他大学のサイトや、海外のサイトなどを参考にすべく色々みていますが、デザイン性の良さに震えるばかりです。なかなか難しいですね。
それとは別に、初めて取り組むパイプのすり合わせの難しさにも頭を抱えています。すいすいと進めていく他の人たちに負けないように頑張っていきたいと思います。
次は菅野です。
B1の松谷です。
今年度からパワートレインを担当します。私は車の機械的な仕組みについて殆ど知識がないため、ガレージでの作業に加えて車の勉強もしっかりとする必要があります。また、先日ヤマハ発動機様主催の強度基礎設計講座に参加しました。そこで材料力学などの今後大学で受講する学問をしっかり修得することの重要性を痛感しました。
上記の他にもこれからに向けてやるべきことが多々ありますが、たじろがずに一歩ずつ成長していく所存です。
次は加藤です。
B1の高見です
今年度からサスペンション担当として活動を行うことになりました。車のことはあまり知らない状態でのスタートだったのでまだまだ勉強することは山積みですが頑張っていく所存です。
また、溶接担当として、アーク溶接と半自動溶接を練習中です。こちらもゼロからのスタートのため母材に穴を開けてしまうような失敗も耐えないですが、上の代の方の加工をみて、自分の経験に生かしていければと思います。
次は松谷です。