はじめまして、機械工学コースの植木崚平です。
CUFPに入った理由は、学んだことを自らの手で実践できるからです。
趣味はラジコン、サッカー、ラーメンを食べることです。
担当パーツは、ペダル ステアリング コックピット ヘッド・フットレストです。
わからないことばかりですが、主体的に取り組んでいきたいと思います。
よろしくお願いします。
次は窪田さん、お願いします。
今日は久しぶりに窪田と山岸と一緒にカートに行って来ました。久しぶりすぎて一回乗っただけでへとへとで、少しは体を鍛えないといけないと思いました。
遅くなって皆に迷惑かけましたがブレーキライトがやっと付きました。付いたんですが色々不備があり、リストリクタの干渉を見てもっと中央に寄せれそうだったら寄せるついでに不備も直していきたいです。
phpを勉強し始めたので日記のページもいつか変更したいです。
次は2人目の新入生の植木君です
よろしくお願いします。
はじめまして、機械工学コース1年の深川陸です。
吸気、キャッチタンクを担当させていただくことになりました。
CUFPに入った理由は、モノ作りに興味があったからです。今はまだ何もわからないので、先輩 たちに教わりながら知識をつけていきたいです。
へたくそですが、趣味はピアノを弾くことです。これから、よろしくお願いします。
次は、新田さんです。
永島です.
本日,やっとウイングを装着して走行できました.
他パーツとの干渉は大丈夫そうですが,フロントウイングが地面と干渉しがちなので,なにかしら対策をとる必要があります.
本日のブレーキテストですが,本当は昨日やる予定でした.
昨日アライメントを出そうとした際に,水平器が無いことに気づきました.みんなでガレージを一時間くらい捜索しても見つからず,近くのホームセンターに行っても売っていませんでした.
結果,アライメントは出せましたが,出し終えた時点でもう外が暗くなってしまったので今日になってしまいました.
とりあえず走行は出来ましたが,自分のパーツを含め要修正箇所がいくつもあるので,エコパに間に合うようにしたいです.
次の日記は深川君です.
清水です。
目覚ましのアラームの音を変えたら目覚めが良くなりました。
昨日は松藤さんのアーム再切削の手伝いをしました。
マキノ初体験だったのですが、基本的にエツキと似ているので流れはつかむことが出来ました。
ただ、切削中の待ち時間が地味に長いので集中を続かせるのがきつそうでした。
マキノを使っている他の方々がどうやって集中力を保っているのか気になります。
また、最近は溶接体験会(一人)を開いていないので近々開きたいです。
以上です。
次は一年生、最初は本宮くんです。
こんにちは、吉田です。
毎日何かに追いかけられる夢を見ます。ヤバいです。
コストについてですが、
自分としてはスロットルを自分で作ってしまったばっかりに、
"Throttle Body"の図面とFCAがとんでもないことになってます。
チェックの人は大変ですね!
デザインについては、
絶賛記事集め中です。ペースとしては大分遅めですが、
今年はシェイクダウンが遅く実測が出来ない関係で、
当日審査勝負と割り切っているので、気持ちは軽めです。
マシンのアップデートを進めつつ、静的審査の準備をしっかりと進めて、
なんとか今年も表彰台に乗っかりたいです。
終わります。
次は、清水です。
永島です.
最近ガレージでは六角が無くなりがちなため,my六角を持つ人が増えています.
この流れに乗って,僕も六角セットを買いました.ついでにレンチのセットと工具箱も買いました.下の写真がmy六角セット&myレンチセット&my工具箱です.
これからは工具を探す時間が無くなるため,大分作業効率が上がると思います.
ウイングですが,やはり拘束不足気味で多少動いてしまいます.次の試走会には搭載できると思いますが,車検を乗り越えられるか不安です.
先日の試走会で左前のタイヤ周辺で色々あって,現在はマシンが設置できないので,設置し次第干渉チェックなどをやって来週のエコパに搭載したいです.
明日の日記は吉田です.
兼坂です
コストに追いやられてます。
去年は名ばかりのコスト担当だったので、今年改めて深くコストに関わってみると、曖昧な部分が結構あることに気づきます。
うちのチームは代々こういうやり方でやっていたけどこれってよく考えたら違くね?みたいなこともありました。
毎年なあなあにしてそのまま進んで結局静的交流会などでも聞きそびれている気がするので今年はしっかりまとめておきたいと思います。
今年はシェイクダウンが遅れたので試走とコストの時期がもろに被ってしまってチームとしてはとても大変ですが、去年に勝るコストレポートを提出できるように頑張ります。
次は永島さんです
よろしくお願いします
及川です。
最近暑くなってきましたが、千葉は結構涼しいと思います。
前の記事にもあった通り、先週末に初めての試走会を行いました。
私は大会から試走会には全く行っていないので、とても新鮮に感じました。
今回の首尾としては心配していたフレームの変形も起こらず、LSDの効果も感じられたようで安心でした。
ただ、タイロッド変形の陰に隠れていますが、私もかなりひどいミスをしていました。
デフオイルを注入するボルトを一本手締めのままにしていたせいで、1スティント走った後にボルトが外れていて、デフ周りがオイルまみれになっていました。
替えのボルトがなかったため買い出しに行っている傍らサーキット内を探してもらいました。
なんとか伊藤さんが発見してくれたためことなきを得ました。
午前の走行機会を減らしてしまい、申しわけありませんでした。
替えをしっかり用意しておきます。
次は、兼坂さんです。お願いします。
こんにちは、一週間ぶりになります、窪田です。
先日の試走会では、10分ほどマシンを運転することができました。ただ、ビビってあまりアクセルを踏むことができず、コーナリング前でもほぼブレーキの必要が無いほどのスピードでしか走れませんでした。まだまだ練習が必要です。(なので次も乗せて下さい、お願いします!!)
5/17の日記でエアロ班リーダーの永島さんが、ウイングの組み付けについて書かれていましたが、写真がありませんでした。 組み付けの時には僕もいたので、今日はその時にとった写真を載せます。
これは、フロントウイングを組み付けた後に、カウルと干渉しないかチェックしている時の様子です。写真だと分かりにくいのですが、当たっていないのが奇跡的なぐらいにギリギリなクリアランスでした。それと、去年製作した試作ウイングでは、フロントウイングから伸ばしたワイヤーをカウルに通してからフレームと固定していたため、ウイングの脱着が非常に難儀だったのですが、取り付け方法を変更していたので、大幅に脱着しやすくなっていました。(カウルを付けたままの脱着が可能になりました)
このところ深夜作業が多く、朝型人間の僕は日々、睡魔との戦いを強いられています。この日記も、襲ってくる睡魔と格闘しつつ書いたので、変なことを書いていたらすみません。
次の日記は、彼もまた、睡魔と戦っているであろう及川君です。
山岸です
先日の試走の前にすべての担当パーツが完成(仮)しました。
スタビの冶具設計にミスがあったことに気が付き、前日→当日にドタバタ製作しました。
兼坂さんをはじめ、協力していただいたメンバーに感謝です。
毎年恒例らしいスタビとベルクランクの干渉も起きましたが、なんとか乗り越え
試走会を無事行えたことはよかったです。
また試走会では石塚さんがダンパーをイジっていたのですが、マシンの挙動が見てわかるレベルで変化していて、サスの勉強をしていて良かったなと思いました。
さて、今回が僕にとって初のドライバーとしての試走会だったのですが、その内容はひどいものでした。
僕は二回走行の機会を与えられ、一回目はシフトチェンジに苦労しました。
二回目は、内容が濃すぎて少し省略しますが
結果的に、タイロッド、ステアリングギアボックスブラケット、アンパネを曲げました。
すみませんでした。
次の試走会までにやる事が増えてしまいましたが、
頑張っていきたいです。
つぎは窪田です
伊藤です
今日は茂原ツインサーキット様へ今季初の試走会に行ってきました
目的は全体としておかしなところがないか確認することと、サスのセッティングによる挙動変化の様子を調べることでした
行く前からすでにいくつかドタバタがありましたが、大方目的を達成することができました
僕としてはエンジンがトラブルなく回ってくれたのでほっとしています
とりあえずエコパに向けて問題点が見つかったので、それをまずは修正していきたいと思います
次は山岸よろしく
及川です。
かしまる君が届いたので、前駆動担当だった矢作さんに教えてもらってチェーンをかしめ直しました。
去年と違い、チェーンを外すのにドラシャのブーツまで外す必要があるのが面倒でした。
さて、シェイクダウンも終わりそろそろコストに本腰を入れていきます。
今週の金曜日が第一回提出日です。
提出できなければ徹夜です。ちなみに、2年生は土曜日に材料力学の補講があります。
自分の進捗は8割くらいですが、初めて書いた上に新規パーツだらけなのでおそらく大量の修正が必要だと思います。
ただ、3D図面をjwにおこすのは少し面白いです。
次は、伊藤さんです。よろしくお願いします。
永島です.
昨日電車の中でPCのバックを開けたら,PCが二台入ってました.
昨日は終電に乗るために慌ててガレージを出たため,間違えて山岸のPCも持って帰っていたようです.PCを見ながら作業していたみたいで,作業を滞らせてしまいました.
大変ご迷惑をおかけしました.
さて,今週の金曜日に控えた茂原試走会に向けて羽を搭載する予定でしたが,無理そうです.原因は拘束不足です.前回の試作と他大の拘束を参考にして支持方法を決めましたが,前後ともにうまくいきませんでした.
そこで,フロントは少しだけ拘束を足してみました.今日また組み付けてみて,確認したいと思います.
リアは,拘束を足さなくても大丈夫な可能性があるので,細かいところを修正して,再度組み付けたいと思います.
せっかく作ったので,6月のエコパでは搭載したいです.
次の日記は及川です.
清水です。
昨日の日記にもあった通りシェイクダウンしました。
土曜の時点でスロットルの制御の値があっていなかったのですが吉田さんのおかげで直り、無事走らせることが出来ました。
ただスロットルセンサーが壊れてしまっているそうで、どうするかは協議中です。
自分のパーツのことですが、燃料ポンプのカプラーを守るためのベリーパンが地面に擦りそうなので作り直します。
以上です。
次は羽製作ラストスパートの永島さんです。
こんにちは、エアロ班の窪田です。前回の日記で、なかなか日記に指名してくれないので
寂しいと書いたら、リーダーに速攻で指名されてしまいました。(書きたくない訳ではないです)さて、タイトルにもある通り、今日はようやくシェイクダウン(初走行)をすることができました。
これまで、いろいろと苦労があったため、マシンが無事に走りだした時には皆、
これでひと安心といった様子でした。皆さん、本当にお疲れ様です。
ただ、シェイクダウンの完了はコストの資料作りの本格始動を意味するので、
また、忙しい日々が続きます。 そしてもう一つ、シェイクダウンが終わると
試走会も始まります。直近だと今週金曜日に、CF17での初試走会を行う予定です。
何もトラブルがなければ、2年ドライバー候補の山岸君と、僕は初めてマシンに
乗れるはずなので、非常に楽しみでなりません。
次の日記は、制御を始めた清水君です。
石塚です。
いつになれば走り出すのでしょうか?(笑)
明日のシェイクダウン予定までにできればいいですね、、、
坂道でブレーキテストや、点火、サスペンションストロークの確認が完了しました!
しかし、燃調が合わないのです(笑)
理由は分かっているのですが、あとは吸気系と制御をいじれば終わりです。
今年は新しい自作スロットルを搭載予定で、少しそのパーツの不備が見つかり、アイドル以上だと不安定になってしまします。
自分は今、奨学金の申請書類を揃えに帰省しているので、明日は頼りになるメンバーがマシンを走らせてくれるはずです!
自分は期待して報告を待っています!
明日は窪田です
今日(5/12)は新入生歓迎会でした!
全部で6人の新入生が入部してくれました
全員機械工という事で少し寂しいですが、仲良くやっていきたいです
今日は電装パーツがまだついておらず、明日シェイクダウンなので緊急でパーツを付けようと思ったら、パーツが1つ見つからず、作り直しかと思い絶望しましたが、無事石塚先輩のおかげで見つけることができました。
インパネは終わりましたがまだ幾つか修正箇所の残っているパーツもあるので、今回みたいに前日になって終わってないことのないようにしっかり計画を立てて作業していきたいです。
次は石塚先輩です
よろしくお願いします。
及川です。
春休みに帰っていなかったので、GWに実家に帰省しました。
親に頼んで高いものたくさん食べてきました。
実家は岩手なのに千葉よりも暑かったです。
その帰省にあたって、先週は帰るギリギリまで組み付けを行なっていました。
しかし、チェーンを掛けようとしたところコマが足りずそこでタイムオーバーとなってしまいました。
残りは頼んで帰省しましたが、私はまだ使っていないのにチェーンをかしめる工具が壊れてしまったようです。
すぐに新しい工具を買ってやったそうですが、それも壊れたそうです。
新しい工具が届いたら、確認したいと思います。
ちなみに、GW中に誕生日を迎え二十歳になりました。
早く大人になれるようがんばります。
次は、新田君です。
お久ぶりです。
兼坂です。
前2人が久しぶりといっていたので自分も気になりました。
なんと!4月4日でした。久しぶりレベル高かったっすね笑
最近は主にコストやってます。
いろいろあってsteering systemのほとんどを担当することになりFCAに苦しめられています。
他人が書いたFCAは一体どんな工程を踏んでいるのか掴みづらいですね。
しかしこれはコスト審査員の方にも同様に伝わりづらいということになると思うので他人が見ることを考えて思いやりのあるFCAを書こうと努力しています。
あとはガレージで相変わらず溶接したり、ファイアウォール作ったりしてます。
2年目ということもあり大事に扱いたいと思われるようなファイアウォールにしたいですね笑
毎年いつの間にかボロボロになってるので笑
シェイクダウンやコストで忙しいですが頑張ります。
次は及川です
よろしく
永島です.
花粉の時期も終わったため,マスクをしないで外に出るようになりました.これに伴い,髭を隠すものが無くなってしまったため,今までよりも髭を剃るスパンが圧倒的に短くなりました.
今使っている髭剃りは電動ではないため,刃がすごく髭に引っかかって非常に痛いです.来月にはまた一つ歳をとりますが,今年の誕生日プレゼントは電動の髭剃りが欲しいです.
そういえば,自分も最近日記を書いていないなと思い見返したところ,前回書いたのは4/16でした.おそらく,翼端板が小さくなっちゃった事件のせいでウイング製作が停滞していたせいだと思います.材料がなかなか来なかったので,その間はコスト優先で,ちょろっとロッドの製作や,燃タンの製作のサポートをしてました.
現在は,来週に控えた茂原試走会に向けて翼端板を製作しています.うまくいけば今週の土曜日にマシンに組み付けられるはずです.まあ,うまくいかないと思うので,来週は色々試行錯誤しているでしょう.
明日の日記は兼坂です.
こんにちは、文字のバランスをとるのが苦手な エアロ班の窪田です。
そういえばしばらく、日記を書いてないなと思い見直したところ、前回僕が日記を書いたのが
4月12日でしたので、1ヶ月近くぶりということになります。
毎回、日記を書く人はミーティングでリーダーの石塚さんが指名するのですが
その時にできるだけ目線を合わせないようにしていたからか、ずっと指名されずにここまで来てしまいました。寂しいような、でもほんの少し嬉しいような、複雑な心持ちです。
今日は昨日のガレージ作業について書きたいと思います。ガレージでは、アライメント出しとブレーキのエア抜きを行いました。といっても、実際に作業をしていたのはシャシー班の山岸君と何人かのメンバーで、僕はアライメント出しの時にはおもりとしてマシンに乗っているだけだったので、ほぼ何もしてません。していたことといえば、Auto Sports誌のスーパーフォーミュラ特集を読んだり、時々寝たりすることぐらいでしょうか。 すみません。
一方のエア抜きは、今回は簡易的なものだったようで、全部で20分もかかりませんでした。
ブレーキも担当している石塚さんは、キャリパーに耳をあてて空気の立てるわずかな音を聞き取ることができ、その職人技を駆使して作業は着々と進められました。(さらにはブレーキラインの中の空気の気持ちになるという、特殊能力も発揮していました。)
僕はペダルを踏む担当だったのですが、エア抜きは足が辛いと何度も聞いていたので筋肉痛にならないか心配でしたが
GWの5日目、中央道の渋滞で、似たような経験をしていたのが役にたちました。
ほんの短時間であったことも相まってか、今のところ筋肉痛の気配はありません。しかし、ひょっとすると2日遅れてやってくるパターンかもしれないので、油断できません。
写真は、先日、製作が忙しい中お休みを頂いて観に行ったSUPER GT 富士で見つけたものです。○で囲んだ、リアウイングの翼端板が極端に前傾してついているのがお分かりになるでしょうか。 これは、一体どのような空力的効果を狙ったものなのか、先輩に聞こうと思いカメラに収めたのですが、この写真、あとからよく見てみると、前傾しているのは手前(左端の翼端板)だけで奥に見える右端の翼端板は普通に地面とほぼ平行についていることに気づきました。どうやら、単に外れてしまっただけのようです。
CUFPのウイングも走行中に外れてしまうと、大変危険&絶望なので組み付けには十分に注意を払って臨みたいと思います。
次回は、エアロ班リーダーの永島さんです。
伊藤です
電装は(おそらく)ほぼ完成しました
現時点で3か所ミスが発覚していますが、シェイクダウンには関係ないので、あとで直そうと思ってます
明日以降通電テストして最終確認の予定です
別に激オコではないのですが...
実はシェイクダウン予定日はすでに3回延期しているのですが、その理由が毎回何かしらのパーツがその予定日についてないためだったりします
僕は最初の予定日の時点で製作は間に合っていたのですが、最初からここまで遅れるなら何も春休みを潰してやることでもなかったなぁとか、春休み遊べたなぁと思うこの頃です
シェイクダウンを非常に急ぎたがっているメンバーがいますが、自分のパーツの製作が遅れていて他人に迷惑をかけていた人が、製作が終わったからといって他人に徹夜でも何でもして早くやれというのはおかしいと思います
予定日直前に製作する人もいますが、それによってほかの人のパーツに支障が出るなら、責任をもってそのパーツをもとに戻すなり、それができないのならあらかじめ前もって製作しておくなりのような配慮がチームとして必要ではないでしょうか?
昨日の予定もそのせいで流れ、メンバーの時間が無駄になっています
その時間でやれることがどれだけあったでしょうか?
遅れるのは別に構わないですが、それならきちんと状況を報告してほかのメンバーの理解を得ること、そしてその遅れがほかのパーツにどんな影響を及ぼすか考えて、担当者に取り付けなり製作なりの予定の折衝をあらかじめしておいてほしいと思います
今の状況を見てシェイクダウンを急ぎたいなら、徹夜の作業よりもこっちのほうが大事だと僕は思います
もっと他人への配慮をしてほしいです
拙い文章を長々と申し訳ありませんでした
次は窪田よろしく
松藤です
ドラシャの組み付けをしたのですが、グリスがとても臭くてしんどかったです。初めてのことなので量や入れ方が合っているか心配ですが、とりあえずアップライトやドラシャを外したくない感がすごいです。
そして組み付けを終え、本日20時半ごろ設置しました。車高だしもしたのですが、このマシンでは初めてで、私達も久しぶりだったので大変でした。車重は割とすぐに合わせられたのですが車高が思うようにならず、それだけで終電(23時)までかかってしまいました。これから感覚を取り戻して、素早く合わせられるようにしたいです。
次はいろいろ激オコな伊藤ちゃん、お願いします
レポートに追われて日記更新が遅れてしまいました。
塩沢です。
火曜日の徹夜作業でラジエーターのブラケットがつき、CF17の冷却ラインが完成しました。伊藤のチェックでウォーターポンプも正常に作動しそうです。
今年の冷却ラインは去年に比べ直角に曲がっている部分を減らし、できる限り直線的にエンジンとラジエーターをつないで流路抵抗を減らしました。そして燃料タンクが少し前に移動したので、燃料タンクとエンジンの間のスペースにウォーターポンプを設置することになりました。クリアランスはかなりギリギリでファイアウォールには複雑な形を要求するので、ファイアウォール担当には苦労をかけます。ウォーターポンプがエンジンに近づきますが熱に弱いので熱害が心配です。そして冷却ラインが短くなった分、冷却水の量も減るので冷却能力が不足しないかしっかり様子を見ていきたいと思います。
次は松藤、よろしく。
石塚です
SNSを見てると多くの大学がシェイクダウンしていて少しずつ焦ってきますね.
写真は昨日の夜時点の写真です
自分たちは,残り少しでシェイクダウンを迎えるはずですが,ここまで日程がずれた事件の一部を紹介しようと思います.
・SESを満たさないフレームだった事件
・スプロケットがつかない事件
・燃料タンクと排気が近すぎた事件
・ドラシャの加工を失敗した事件
・ウイングの翼端板のサイズが一回り小さかった事件
ここでは紹介し切れません .(涙)
スポンサーの方々にもご迷惑をおかけしています.申し訳ございません.
自分の危機管理能力の低さが目立ちますね...
もっと余裕な日程で行えばよかったです.
写真はやっと一息ついて満足気な駆動担当です!
今年は,ダンパー,LSD,ウイング,真空引き,電装の作り直しなどメンバーがやりたいと言ったことを最大限叶えようと多くのことに挑戦しています.
新しいことをやるに当たって,多くの困難や壁にあたっています.しかし,メンバーはそれらを乗り越えようと毎日のように試行錯誤しています.
そろそろ,デザインやコストなどの静的審査の準備期間も始まるのでチームの持ち味の活き活き活動をし,全員で乗り切っていこうと思います.
資金もかなり火の車なので,OBの方々資金をください.(笑)
はやくシェイクダウンしたいなぁ!
では,作業に戻ります...
株式会社ティエムシー様にダンパーとスプリングを協賛価格にて支援していただきました.
今まで,弊チームのダンパーは調整機構が無く,セッティングを変更するためにはベルクランクの穴位置を変更する必要があり,レバー比が変わるため減衰力を変更すると同時にバネの剛性も変わってしまっていました.
今回支援していただいたダンパーでは調整機構がバウンドとリバウンドで分かれていてそれぞれ調整することができます.
また,私たちの要望の減衰力に調整していただきました.
今回は誠に有難うございました.
今後とも,宜しくお願い致します.
清水です。
燃料タンクを作り直すことになりました。
理由としては排気のパーツとの間隔を50mmあけなければならないというレギュレーションに違反する恐れがあったからです。(実際間隔が52mmぐらいでした)なのでタンクの一部を切り再溶接してもらうことで回避しました。切断や溶接の熱であまりひずまなかったので良かったですが今後このようなことがないよう気を付けます。
ただFRPなどの加工方法を教えていただけたので良かったです。
以上です。
次は石塚さん お願いします。