近況

安田です。

前期の授業が始まってから一旦落ち着いたというところです。
授業での余裕ができれば作業に入られる頻度も増えてくると思うので、
課題などは先延ばしにせずその日のうちに完了したいです。

さて、エアロの作業では本宮さんからの引き継ぎが始まりました。
ついては、作業計画をこれから片桐と一緒に考える予定です。
達成目標から逆算して計画を立てるということは受験期にも行いましたが、
再び良い練習になりそうです。こういったところも学Fの魅力なのだと感じます。

エアロ班の残りの作業は主に2年生で分担することになりそうです。
やり遂げることができるかどうか気がかりではありますが、
先輩や同級生に力を借りながら頑張ります。

次は江澤さんです。

作業日記

堀田です。
前回の更新から二週間ほどしか経っていませんが、作業にはぼちぼち入れているので、溶接やすりあわせのような加工の技術も忘れることなく順当に上達しているように思えます。直近の作業では、ねじれの位置にある二本のパイプの間に入るようなパイプのすりあわせを行いました。今まで行ってきた物とは違って、削って谷を作る際に左右対称になるわけではないので、一回目に作った物は失敗作となってしまいましたが、二本目を作った際に、一本目よりも早く作る事が出来たので少し自分で成長を感じました。二本目も使い物になるかどうか微妙なラインなので、精度も出すことが出来るよう頑張りたいと思います。
また、先日はオンライン上での講習会に参加しました。排気系統の講習会でしたが、ある程度の事前知識が無いと理解が追いつかないような内容もあり、所々拾い漏らしてしまったのが悔やまれます。作業の技術だけで無く知識もやはりアップデートしていかなくてはなりません。

次は安田です。

最近の活動

永田です

最近はパーツの様々な部分に使われるボルトの長さの調整などをしています。ガレージの前に工具を出して作業しているので、たまに歩いてる人に話しかけられらこともあります。マイナーな活動なので気になってくれる人がいるのは、とても嬉しいです。

新歓の方では、蔓延防止重点措置の発令により、体験会や見学会を延期せざるを得なくなってしまいました。せっかく参加を申し出てくれた新入生に延期を伝えるのは、心苦しくなります。
早く制限が解除されるのを祈るばかりです。

次は堀田です

近況報告

こんにちは、高野です、

最近の活動では、ガタつきがあったアームのスペア製作に取り組んでいます。
先日、フロントライトのものが完成しました。まだまだ部分的な関与ですが、初めて自分で部品を作ったという実感が湧きました。

一方、新歓期間であるのに、再び大学からの活動規制がかかりそうで残念です。今期は週5日で大学に通っているのですが、またオンライン授業に戻ってしまうかもしれないと思うと悲しいですね…。

次は永田です。

片付け

菅野です。

先日、図書館を利用しました。入学して1年がたったというのに、館内で迷います。千葉大の図書館のつくりは分かりづらいです。

フォーミュラの活動はというと、最近は溶接を勉強しています。狙った場所に思い通りに溶接することがこんなに難しいとは思っていませんでした。溶接の出来はマシンの信頼性に直結するので、頭に描いた通りの作業ができるようにしたいです。

それから
ゴミはゴミ箱に道具は元あった場所に、を徹底しましょう。

次は高野です。

近況報告

片桐です。

私用のため、今日の作業の参加1週間ぶりとなりました。
作業内容としては、真空引き後のウイングの後処理を行いました。時間がかかりますが重要な作業なので、納得がいくまでしっかりとやっていきたいです。

さて、先週には戸塚さんからweb担当の引継ぎを行いました。正直パソコン作業が得意な方ではないので不安もありますが、戸塚さんから教わったことやネットで調べたことを踏まえて、現在勉強中です。もう少しweb制作のことについて理解してから、チームのホームページに編集を加えていきたいです。

皆さんに見やすい、興味を持ってもらえるようなホームページにしていきたいと思います。
これからよろしくお願いします。

次は菅野です。

胃腸炎

山崎です。

胃腸炎になってしまい、しばらく作業することができませんでした。なにか変なものを食べてしまったようです。いわゆる食中毒ですね。食べ物の加熱はしっかりと!また、感染性胃腸炎は今の時期流行りやすいとのことです。その他の感染症とは違い、アルコール消毒だけしても意味がないそうなので、手洗い・うがいをしっかりと行いましょう。

あまり作業はできていませんが、回復したこの数日で工場に入っています。1回で1~2時間ほどしか入っていないのであまり量は作れませんが、少しずつでも必要なものを作っていこうと思います。

次は片桐です。よろしくお願いします。

第一回新入生説明会

米川です。

学期が始まり、そこそこ大量の授業と課題の処理に追われています。

さてタイトルにもあるように、4/15にオンラインでの新入生説明会を行いました!

今回は様々な学部の新入生に参加してもらうことができ、非常に良い会となりました。

学生フォーミュラという活動は、知名度の面で他の活動と比べて低いので、まず「学生フォーミュラとは何か」ということを伝えることを念頭において説明を行っています。
説明会を通して、学生フォーミュラに興味を持ってくれる学生が増えることを願っています。

また説明会と並行してほぼ毎日ガレージにてエンジン点火会も行っています。実際にマシンのエンジン音を聞くと、鳥肌が立つくらい迫力があります!
既に多くの新入生の方に参加していただけているので、これからも継続して行ってきたいと思います。

もし巡り巡ってこの日記を見てくれた新入生がいたら、ぜひぜひtwitterやインスタグラムのDMやチームの公式メールアドレスまで連絡ください!!

次は山崎さんです。よろしくお願いします!

電装の問題解決!

澤井です。

(今更ではありますが)新学期となり研究活動も本格的に再開し、修士1年となったことで授業も受けなければならないため、最近はまた忙しくなってきました。

さて、以前スロットルポジションセンサやラムダっセンサの読み取りが上手くいっていないという問題があるという話を日記で書いていましたが(4/4)、先日どちらの問題も解決いたしました。

スロットルポジションセンサは、スロットルの回転軸に取り付けて、その回転量を測定するものなのですが、スロットルの可動範囲とセンサが反応する範囲が上手く合っていなかったようです。(語彙力が乏しくてうまく説明できてない気がします笑)

ラムダセンサはセンサ自体の温度がある一定値以上じゃないと働かないのでヒータを取り付けて温める必要があるのですが、そのヒータを使っていなかったことが原因だったようです。

どちらの問題も解決して嬉しかったですが、なによりセンサ自体が壊れていなかったことにとても安心しました。

こういったトラブルシューティング能力は、実際に手を動かすことでした培われませんので、いい経験になったなと感じています。


次は米川です。よろしく。

HPの引継ぎ

お疲れ様です
戸塚です。

最近ようやく高負荷の日が終わりました。学校に泊まることが多々ありましたがその成果が実ってくれるように祈ってます。


さて、先日このHPの引継ぎを行いました。簡単な引き次でしたが、とりあえず2020から2021に変更している箇所があるかと思います。
自分はまだ2年ある(もう2年しかない)ので自分の知識を次の世代にどんどん引き継いでいきたいとおもいます。

自分はほとんどできませんでしたが、これからこのHPで限定的に報告書などを閲覧できるようになればいいなと思っています。
その時は惜しみなく協力してあげたいとも思っています。



今回は短くこのあたりで

次は澤井です。

近況(2021/04/17)

 深川です.

最近新歓もかねて昼休みに点火を行っています.
担当の吸気パーツでも少しトラブルがあったのですが,原因を見つけ解決することができました.
昔先輩に習ったことをふと思い出すことができたので解決できました.
思い出せていなかったらしばらく悩んでいたかもしれません.
忘れないよう,また引き継ぎのため何かに残しておこうと思います.

前回のコスト資料作成の時にはできていなかったパーツができてきたため図面,FCAの制作にも取り組んでいます.
図面,FCA作成の際マウスについているボタンにショートカットを登録して作業の効率を上げたいのですが,何を登録すればいいのか悩ましいっです.
また,そもそも使わないほうに慣れているのでなかなかパットボタンを押せません...

 次は戸塚です.

20210417cost.PNG

ウイング製作

本宮です。

少しずつですがウイングが完成してきました。
ウイングにはCFRP等の他のパーツと比べて特殊な技術を必要とするため作業可能な人間の不足に悩ませれております。しかしながら現在はフロントウイングとリアウイングがほぼ完成し、次はサイドウイングとなっております。
感染症対策や研究室等で活動時間の確保が難しいですがこれからも可能な限り製作していきます。
また、新入生にも十分な引継ぎができるように指導して技術を伝承していきたいと思います。

次は深川です。

シェイクダウン

どうも岡田です

先日とうとうシェイクダウンをしました.一年前にシェイクダウンする予定でしたが,コロナで活動制限を受けシェイクダウンができなくなり,大会もなくなってしまってから一年越しのシェイクダウンでとてもうれしかったです.まだウイングなしのシェイクダウンのため,できる限り早急にウイングを作り試走会に行き,セッティングやアップデートをしていきマシンを速く走らせる準備をしていきたいです.



また,静的審査の方も少しずつ進めていき少しでも点数が上がるように試行錯誤をしていきます.

つぎは本宮です

新歓情報

こんにちは江澤です。


今回は日記というより、見学会・体験会情報について告知したいと思います。

この活動に興味がある人も、大学や授業についてわからないから先輩に話を聞きたいって人も全然ウェルカムです。

細かくはツイッターやインスタグラでも発信しているのでそちらもチェックしてみてください
DMも大歓迎です。

Twitter:@Chiba_Formula
インスタ:chiba_formula

SNSやってないよ…って人も問題ありません。
下のメールアドレスに、質問や参加希望を送ってくれれば大丈夫です!
mail:chiba.formula@gmail.com




エンジン点火見学会‥平日毎日12:25〜
 名前の通り、エンジンをぶん回すだけの会ですが、動画で見るのと、間近で見るのとでは
 自転車に乗るのとF1に乗るくらいの差があります。ほんとです。
 お昼ごろ、エンジンの音が聞こえたら、ぜひ来てみてください!


活動説明会‥4/15 12:10〜 4/23 19:00〜 随時追加予定
 このサークルの活動についてオンラインで説明を行います。
 このサークルでは日記だけでは伝えきれないような
 こんなことやあんなことまでやってます。
 気になる人はぜひ説明会へ!


作業体験会‥4/24 13:00〜 4/27 10:30〜 随時追加予定
 このサークル活動の体験ができます。
 マシンの骨格となるフレームの製作体験を考えています。
 このサークルではこんなことやあんなことまでできちゃいます。
 モノづくりを体験してみたい人はぜひ!


高校までではできなかったようなことがやってみたい、ものづくりがしたい、
クルマが好き、電子工作・プログラミングがしたい、企業との交渉・交流がしたい、
ドライバーをやってみたい、自分のスキルを磨きたい WEBデザインをしてみたい
工業デザインをやってみたい etc

このほかにもCUFPではいろいろなことができます。

新入生だけでなく、コロナで入部の機会逃したっていう2年以上の人も大歓迎です!


次は岡田です

近況

安田です。
 

 最近のガレージでの活動は、エアロパーツの部品のすり合わせやパイプの切り出しなどを行っています。作業の精度や速度は着実に良くなってきていると感じるのですが、慣れのせいか、作業以前のミスを犯してしまうことがあります。
 
 例えば、30x10の角パイプを切り出さなければならないのに、30x15の角パイプを切り出してしまうことです。作業時間が伸びてしまうだけでなく、材料を無駄にもしてしまうので気を抜かずに取り組んでいきたいと思います。


 さて、先週からは前期の授業が始まり構内にもたくさんの学生がいます。僕は人がいない状況に慣れているので人の多さに圧倒されるきらいがあります。日中、エンジンを先輩方が回してくださっているので、少しでも多くの人がフォーミュラの活動に興味を持ってくださればいいなと思います。

次は奥村さんです。

日記

堀田です。 

最近の活動では、溶接を行っていることが多いです。三月後半頃からTIG溶接の使い方を教わり始め、ゴミ箱にある廃材を拾ってきて溶接の練習をすると言ったようなことをしています。なかなかコツをつかめずにいて苦戦していますが量をこなして上達していきたいと思います。練習だけで無く、一年生製作の台車のパーツの溶接も行っています。しっかりと組み上がってくれるか少し不安です。また、今は鉄の溶接しか経験していないのですが、将来的にはアルミニウムやタングステンと言ったような素材の溶接も行うこととなり、鉄とはまた勝手が違うようなので楽しみです。溶接は削り出しやすりあわせと言ったような作業よりも難易度が高いですが、その分上手く出来たときに達成感があります。

次は安田です。

最近の活動

永田です

先日、サス・シャシー担当の勉強会があり、その予習として自分が割り振られたパーツについて、その役割や取り付け位置などについてマシンを直接見ながら江澤さんに教えていただきました。

写真などではなく実際に各パーツの機高などを見ることができたので、自分の担当の部品への理解がさらに深まりました。

これから始まる新歓行事などで新入生へのパーツの紹介などがあるので、きちんと説明できるように勉強を重ねていきたいです。

次は堀田です。

近況報告

高野です。

先日、サス・シャシー担当で勉強会を行いました。
2年生が自分の受け持ちのパーツについて調べてまとめ、先輩の岡田さんにプレゼンテーションをするという形でした。
自ら手を動かして青本やレギュレーション、ネットなどを参照したことで、どのパーツにどのような役割があり、どのような性能が求められるのかについてよく分かりました。また、プレゼンテーションの際に先輩からも説明をいただけたことで理解が深まりました。

作業においても、それぞれのパーツ製作について徐々に引き継ぎの説明を受けています。一昨日には治具を用いたアームの擦り合わせを学びました。

そろそろ新入生も入部してくるので楽しみです。

次は永田です。

シェイクダウン

菅野です。

昨日から前期の授業が始まり構内も賑わい始め、こんなに学生がいたのかと驚きもします。

先日はシェイクダウンすることが出来ました。いざ、タイヤを組み付けて接地してみると、こんなにも車高が低いのかと驚きました。地面すれすれです。信頼性は違えど、こんな状態で300km/hのスピードでレースするF1ドライバーはやはり常人じゃないと思います。良い意味です。

試走では直線を何回か走らせました。近くでは会話できないほどの音に心躍ります。セッティングに関する知識の無い私からすると、軽快に走っていたように見えましたが、エンジンや足回りの調整が全然できておらず、これからが大変なんだそうです。引き継ぐことも見据えて、知識や知恵を十分に吸収していきたいです。

次は高野です。

新学期になって

こんにちは、片桐です。

新学期となり、早くも2年生となりました。昨年度、実家で単調な日々を送っていた僕にとっては、1年過ぎるのがより早く感じられたのかもしれません。
僕自身もまだ学校に慣れていないのですが、新入生が入ってきて一応上級生となるので、大学の授業にしろCUFPの活動にしろ、今までより責任を持って取り組んでいきたいです。

さて、最近は1週間に2、3度のペースで作業に入り、毎回新しいことを吸収しています。この前は、すり合わせや、レーザーカットの手伝いなどをしました。
まだ不慣れなところもあって、失敗や上手くいかないことも多いですが、毎回やりがいを感じて作業ができています。
いずれは、新1年生に様々なことを教える立場になるので、今のうちに多くのことを学び、吸収していきたいです。

次は菅野です。

最近の活動

山崎です。
新年度がはじまり、私も無事に4年生になることができました。大学入学からもう丸々3年が過ぎたのだと思うと、時の流れの速さに驚くばかりです。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

最近はちょくちょく工場に入って、細々としたパーツを作っていますが、2時間という縛りの中では沢山作ることができず苦労しています…。
また、新2年生の担当パーツも決まったので、今後は私が担当しているアームなどの引き継ぎも徐々に進めていこうと思います。

次は片桐です。

新年度

こんにちは!米川です!

今日は2021年度入学生の入学式が行われたとのことで、皆さんご入学おめでとうございます!!まだコロナの影響で色々大変ですが、楽しい大学生活を送ってください!

私たちCUFPでは皆さんの入部を心よりお待ちしています!!!

さて、昨年度は変則的であったため行われなかった予算決めを最近は行っています。
自分は初めて会計に携わるのですが、学生フォーミュラの活動は費用が嵩むことを改めて感じています。
それと同時に、支援してくださっているスポンサーの皆様のお力がなければ活動できないことも改めて実感しています。
自分は会計として、経費の必要性を考えるとともに、渉外担当として、多くの企業様にスポンサーになっていただくための活動を行っていかなければならないと感じました。

自分はあまりマシンに携わることがないので、自分にできることでチームに様々な還元をしたいと思います!

次は山崎さんです!

ハーネス完成+シェイクダウン

電装担当の澤井です。

2月のはじめごろから始めたハーネスの製作が数日前に完成しました。
効率よく進めることが出来ず、自分でも思った以上に時間がかかってしまったなと感じておりますが、無事完成してほっとしています。

しかし、スロットルポジションセンサやラムダっセンサの読み取りが上手くいってないなど、まだ問題があるのでこれから直していきたいと思います。

そして!
本日4/4についにシェイクダウンをしました!

昨年度の大会が中止になったためほぼ1年越しでとても感慨深いです。

写真はマシンを移動させてるときに桜がキレイだったので思わず撮ったものです。


次は米川です。よろしく。

S__4096055.jpg

駆動系

戸塚です。

久しぶりにエンジンが点火し、懐かしい香りがしました。
普段エンジン系の研究室では嗅ぐことができないような排気の香り。4気筒の生のエンジン音。
やっぱりこれがいいんだよなぁ…と思いました。

駆動系は大体終わり、シェイクダウンには間に合いそうです。
引継ぎも徐々にやりつつ、まだ拘れていないところを拘っていく作業をしていきます。


だいぶ古い写真ですが、写真がこれくらいしかなかったので添付しておきます。
20210403_kudou-kei.jpg


次は澤井です。

工場実習+点火

 深川です.

 最近は新入生と一緒に工場に入り,工作機械の使用方法等を覚えてもらっています.
 フライス盤での加工はアキューセンターやフェイスミル・エンドミル等使う工具も多く覚えるのが大変ですが慣れていってほしいです.

 NCフライスのほうも全員ではないですがGコードなどのプログラムの使い方も教えました.いきなり理解するのも大変かと思っていましたがよく理解してもらい助かりました.

 話は変わりますが,最近点火を行いました.だいぶ久しぶりに点火をしたので感慨深い気持ちになりました.これからも厳しい情勢か続きますが頑張っていきたいと思います.

次は戸塚です.

fire_20210402.jpg

Profile

image
chifu

New Entries

Comment

Categories

Archives(2164)

Link

Search

Free