山岸です
第二回統計も近いです
今日は石塚さんの手伝いでブレーキのエア抜きをしました
チーム内の雰囲気からかなりつらい印象がありましたが、
今回はスムーズにいき、2時間程度で終わりました。
ところで、僕はキャッチtankも担当しているのですが、先日
片方のブラケット溶接を終えました。残り一つです。
シェイクダウンも近づいてきたので、チームの足を引っ張らないよう
しっかりと自分のパーツを作っていきたいです
次は清水です
こんばんは、吉田です。
あったかくなってきました。
ガレージに勢いよく虫が飛び込んできて困ります。
自分としては、
やっとスロットルを作り終えました!
あとは実際にエンジン回して走行した時にうまく動作するかどうか…
チームとしては、
シェイクダウン前恒例の、パーツの干渉や発注間違いなどの、まさかのミス発覚が続いていますが、めげずに頑張ります。
次はまた山岸です。
山岸です
最近、授業工場バイトのサイクルが続いています。
ncフライス入っているせいで自分のパーツが進みません。
その上で追徴増えてパーツふやされ雑用やらされ
文句を言われて、追徴が増えて増えたらたらそろそろ頭のネジが飛びます
一年生には自分の担当に集中できるようにしっかり勉強会を開いていきたいです
新入生はたくさん欲しいです
要らないというメンバーもチラホラ見えますが、
授業最優先のcufpでは厳しい現状があるので、
明日は登録会です、飛び入り歓迎!清水が対応します。
新田です
最近プログラミングにハマっています。プログラムをwebページにも生かしていけるように頑張ります。
最近やっと大幅に納期の過ぎていた電装パーツのすり合わせが終わりました。と言ってもまだまだ溶接してもらわないといけない所は沢山あるので溶接工の人に頼んで早めに終わらせたいです。今日(昨日)も深夜まで山岸君に溶接して貰ったおかげでインパネとエレクトリカル・トレイが付きました。山岸君ありがとう。
次は統計を取るのが好きな山岸君です。
よろしくお願いします。
溶接とマキノフライスに手を出そうとしている清水です。
最近は工場で作った部品がなくなってしまい悲しいです。
昨日になりますが、部品との干渉チェックのため後回しにしていたフレームのすり合わせが終わり、ついにフレームが完成いたしました。後は部品の組み付けをしていくことになります。少しでも早くシェイクダウン出来るように自分も燃料の組み付けをしっかりやりたいです。
また、今週はフォーミュラへの登録会があります。
少しでも多くの人数が来てくれることを祈っています。
以上です。次は山岸に深夜訪問されている新田お願いします。
及川です。
先日、健康診断を受けたらこの1年で体重が10kg近く落ちていました。
自分では、原因はフォーミュラによるストレスと過労だと思っています。
死なないように気をつけたいと思います。
しかし、先週の金曜日に多大なストレスというか心理的ダメージを被りました。
まず一つに、ドリブンスプロケットのマウントを作り直すことになりました。
原因は、実際のスプロケットと図面が合っていなかったことです。
確認不足で再製作になってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
金曜日の早朝に、組み付けを行おうとしていた時に気づき一人絶望していました。
スプロケット自体はなくても組み付けは行えるので、気を取り直してフレームに組み付けようとした時、二つ目のミスが発覚しました。
左のブラケットもずれていました。
おそらく治具のつけ方が良くなかったんだと思います。
このダブルパンチで意気消沈しました。
結局、左のデフブラも昨日、一昨日で作り直しました。
接地を遅らせてしまい申し訳ありませんでした。
写真の通り、しっかり組み付けられました。
次は、最近溶接にも手を出している清水君お願いします。
浅川です
お久しぶりです
研究室配属されて、GT-SUITE、内燃機関の勉強、実験準備等々、研究の前準備に奔走しています。
フォーミュラは足回りの各パーツが最終段階に入っています。
アームの組み付け、デフ設置、ドライブシャフト、アップライト、、、
詳しくは知りませんが、この時期にトラブルが続出してるとか
久しぶりに圧入をしました。
アップライトへベアリングを圧入、ベアリングが昨年よりも薄くなっていたので、斜めにならないようにと気を使いながら、慎重に、慎重に
無事、完了し、その後はハブの圧入も完了しました。
シフトも今年は固定部にベアリングを使うことでドライバーのフィーリングの向上を図ります。また、機械式のシフト・クラッチをアルミで製作することで軽量化を狙いますが、それに伴って、ドライバーの腕力によっては曲がるかも、、心配です
人間の力は恐ろしいですから
金曜日には1年生の製作体験会がありました!8人の新入生が来てくれました!!
ものづくりが好き、自動車好き、機械工!お待ちしております
次は及川よろしく
先日坊主にした塩沢です。
今日はその坊主にするに至った原因の1つのIADについて話します。
IADとは車両の先端に取り付けるIA(インパクトアッテネータ)と貫通防止版の安全性について審査する提出書類の1つです。私達のチームはスタンダードIAという企業がつくった既製品のIAを使用していますが、スタンダードIAを使用する際には購入を証明する領収書や納品書を提出する必要があります。しかし私達のチームはIAを名古屋大学と共同購入しており、自分たちは領収書を持っていませんでした。そのような状況で私達は過去数年の間、領収書を提出せずにIADを合格させていました。これはある意味すごいことですが、今年はIADをつくっているときの嫌な予感が的中し、領収書の提出に関して再提出を要求されました。今回は名古屋大学の方に納品書を頂くことができたのでなんとか乗り切ることができました。
スタンダードIAは扱いやすくIADにおいて実測試験をする必要もなく便利なのですが、そこそこ高価でさらに外国から輸入する必要があり、いくつかの大学で共同購入するケースが多いです。ただ、私達のように領収書が共有されないようなことが起こってしまう恐れがあり、気をつけないといけないと思いました。
次は浅川さん、お願いします。
株式会社キノクニエンタープライズ様に部品を協賛価格で支援していただきました。
株式会社キノクニエンタープライズ様誠にありがとうございます。
今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願い致します。
全体的にそんなに日記書いてないです.松藤です.
日記を誰が書くかはミーティングで石塚さんが指名しています.ミーティングの席順的に石塚さんに近いところに座っているので,よく見えてないのかもしれないですね.こんなこと言っていると指名されそうなので,このくらいにしておきます.
新歓は結局,一人も女子は来ませんでした…さようなら女子部屋…
途中から参加でもいいのでデザイン学科の人とか来てください(切実)
あと,今週の金曜5限に作業体験をします!今年の新入生に製作センスがある人が居るといいですね!諸事情により溶接工が減少しているので,溶接にも興味を持って欲しいです.なんにせよ,入部お待ちしております!
また,大学の実習工場に頼んでいたハブがついに完成いたしました!製作してくださった荷堂様,ありがとうございます.
新しいハブを入れるため,去年のアップライトからハブを抜きました.うまく抜けずにアップライト再製作になったらどうしようと思っていたのですが,どうにかうまく抜くことができました.同期の伊藤と兼坂と試行錯誤しながらやったのですが,久々にフォーミュラらしいアホな感じがして楽しかったです.クランプの偉大さに気づいた瞬間でした.
その後,1年間で汚くなったアップライトを磨き,新しいハブを圧入しました.無事に入ったのでひとまず安心です.ただ,まだ不安なところもあるのでこまめに点検したいです.
これからハブボルトを入れるという大仕事(体力的に)があるので,他のメンバーに手伝ってもらいつつ頑張ります.
次は髪が短くなった塩沢です.
(ここまで657字)
山岸です。
最近日記ばっかり書いています。
そろそろ内容が薄くなりそうだったので、この日記から内容をいただきましたw
※長くなります
上のグラフはCF17の活動開始から、メンバーが日記を更新した回数です。
諸事情により、一部メンバーは統計的イレギュラーとして除外していますw
晴れある第1位は、22回石塚さんです!
リーダーですからね、これぐらい書いてほしいですねw
第2位は16回永島さん!
羽に関しての内容が多かったですね、おめでとうございます!
第3位は15回我らが2年生窪田くん!
なぜでしょう、多かったですw
さて、なぜこのようなデータをとったかというと、
冒頭でも書きましたが、僕の日記が多いからです!
特に3月に入ってからの日記を書いた回数はグラフにもある通り、6回で堂々の1位です!w
ちなみに、
(3月以降)÷(総数)
という数値を用いて、ここ最近日記を書く回数が多くなったと思うのは間違っていないか確認しました。
この数字が1に近ければ近いほど、最近たくさん日記を書いていると感じるはずです。
すると面白い結果が出てきました
この数値のトップは前リーダー小川さんでした。
3月までの投稿が少なかったのが原因みたいです。
しかし!第2位は0.439で僕です!
ちなみにリーダー石塚さんは0.182で7位でしたw
メンバーのみんなもこの統計で名前があげられるようたくさん日記を書きましょう!
以上ですw
こんにちは
石塚です。
twitterを見ていると他のチームがどんどん接地やシェイクダウンを行っているのを見ると焦ってきますね 笑
今年はCUFPはフロントとリアのハブの作り変え、ウイングの製作、ダンパーの変更、駆動系の一新、スロットルの自作、電装の再製作、、、
などなど多くのことに挑戦しています。
いろいろ挑戦していると思わぬ問題が多くありますよね 笑
しかし、多くの問題が解決し始めもともとの4/15のシェイクダウンから4月末に延期をし、日々製作を続けています。
新しいドラシャの干渉が懸念されたトラスのすり合わせが終われば、冶具からあげることができ、パワトレやパネル系のブラケットを製作して組み付けるだけです!
また、今年のマシンは昨年と違い、ダンパー、LSD、スプリング、スタビなど多くの調整できる部分があります。
早く走ってセッティング出しをしたいです!
昨日ですが、及川と一緒にLSDの分解&組み付けを行いました。
手引きを読みながら分解をしたので壊れないはずです、、、
また、中の部品をよく観察しながらおこなったので今までとは違う仕組みを見ることができ大変いい経験になりました。(デフオイルがとてもネギ臭かったです)
他チームの進捗を見て、焦って、妥協した変なパーツや変なブラケットをつけないようにしたいです。
つぎは山岸です。
永島です.
先日,院試免除の希望表を提出しました.自分の所の研究室は未だに春休み中で,これから何をやるのか分かりませんが,今の研究室を第一希望にしました.
成績の優秀な人が流れてこなければ,無事院試は免除されます.免除されなかった場合は試験することになるのですが,枠が一人なので,やばいです.どうか誰も来ませんようにと願うばかりです.
さて,昨日と今日はフロントウイングの真空引きをしました.
昨日の真空引きの最中に,ポンプからオイルが漏れてオイルレベルが明らかに低下していることが発覚しました.ただ,買った当初から常に煙をふきながらの運転だったので,特に慌てることもなく引き続けました.
今日新しいオイルを入れて運転したところ,相変わらず煙は吹いていましたが,漏れはなぜかなくなりました.とりあえず大丈夫そうです.
結局表面が汚くなるという課題は解決できませんでしたが,これで一応フロント,リア共に翼の真空引きは終わったので,明日からは翼端板を製作します.
未だマシンは定盤に固定されていますが,今月末にはシェイクダウンをする予定らしいので,それまでに羽を完成させたいです.
明日の日記はリーダーです.
明後日はまた山岸です.
山岸です
今日はアームのスフェリカルの圧入の手伝いをしました。
初めて圧入に立ち会ったのですが、意外と難しそうでした。
おそらく来年は自分が担当することになるので忘れないよう記録しておきます。
そういえばガレージにある圧入器を取り出した時に台車のアライメントが大変なことになりました
鬼キャンですw
最近台車が増えたと思ったら、どんどん消えていきます、
そういえば去年当時の1年生で作った台車は今どこにあるのでしょう?
さて先日伊藤さんが言及していましたが、
コストの時期です
まだまだ書き方もろくに理解していないので火曜日までに書き終わるか心配ですが
とりあえず頑張ってみます
次は永島さんです
NTN株式会社様よりドライブシャフトを支援していただきました。
お忙しい中、誠にありがとうございます。
今後とも、千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願いいたします。
塩沢です。
IAの製作がほぼ完了したので、そろそろパネルたちをつくってマシンに載せていきます。つくるパネルはフロアパンとアンダーパネルと今年から任されたドライバー横のファイアウォールです。(サイドポンツーンの下のアルミ板のことを私達はアンダーパネルと呼んでいます。)どれも地味なパーツですが誰かがやらなければならないし、たくさん工場に入っている人の方がつらいと思うのでその人たちを助ける意味でも、私が責任を持ってつくります。
パネルはドライバーやパーツを守るためにつけるものですが、レギュレーションを満たす範囲で削るべきものだと考えています。今年はパネル系の製作物の様々なところで小型軽量化を行います。車重を1gでも軽くしつつ安全性も確保することが、パネルの目標だと思います。
さて、山岸くんの言っていたように私もドライバーなので頑張って練習しなければならないのですが、悲しいことにお金が全くない上に製図や実験の予習などがあるため最近カートに行けていません。このままではまずいので、早くお金を貯めてカートに行きたいと思います。そして少しでも暇な時間には家でグランツーリスモを使って練習しています。今日もこれから少し練習します。
次は永島さん、よろしくお願いします。
山岸です
今日は新入生向けの説明会を行いました
学生フォーミュラをやるメリットや楽しさを
精一杯伝えたつもりです
伝わってると良いです!
さて、最近カートに良く行きます
少しでも先輩方に追いつけるよう、
また、一、二年生に追い抜かれないように、
今日も行って来ます笑
次は塩沢さんです
こんにちは、窪田です。
今日は小川先輩と、同級生の山岸君と一緒にレンタルカートに乗ってきました。
結果は惨敗でしたが、今まで分からなかった走行上のポイントを教えてもらえたので、とてもためになりました。
さて、話は変わりますが月例報告書vol.4が完成しました。
前回の日記で、記事がなかなか集まらないと書いていましたが、その後何とか記事を提出してもらうことができました。皆さんご協力ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。また、いつも報告書の編集作業でいつも悩むのが表紙の写真を何にするかという
ことなのですが、今回の報告書の表紙は下の写真に決まりました。
これは、今月7日(金)に西千葉キャンパスで開催された、新入生歓迎(勧誘)イベントの際に撮影したものです。この車両はイベントに合わせて作ったもので、昨年度マシンのフレーム(エンジン抜き)に、これまた昨年度のカウルと試作ウイングを装着した、この日かぎりの“特別仕様車”でした。この日は僕も組み付けに参加しましたが、こんな車でも組付けは意外と大変だったので、せめて新入生に興味を持ってもらうのに役立っていることを願うばかりです。
月例報告書vol.4は、このwebページにも近日中にアップロードされる予定です。
次は、今のところ2年生最速の名を縦にしている山岸君です。
エンジン整備講習会のETC代を忘れていて月末のクレカの支払いがピンチな伊藤です
おにぎりパイプの一件は(いくつかの犠牲のもとに)解決しました
その日は突っ切っているときのキーキーといった音が耳に残ってよく寝られませんでした
今年度私は会計もやっているのですが、チームのお金が足りません
というのも、今年度は新規部品をいくつか買い揃えた上に、エアロパーツを新たに開発中なので、初期投資が一時期に集中してしまい、そのうえホイール破損疑惑による再購入や、ドライブシャフト追加購入が重くのしかかっています
とはいっても試走会を削るわけにはいかないので、深夜バイトなり追徴なりでしのいでいこうと思います
チームの皆さんは覚悟しておいてください(笑)
話は変わりますが、ちょうど1週間後に第1回コスト図面・FCAの回収があります
果たして何人提出できるのでしょうか?(笑)
次は窪田よろしく
新学期が始まり、先日新歓も解禁されました。
今週は毎日2回ずつ説明会を行っていて、今日は合わせて6人が来てくれたみたいです。
現在女子()は私だけで、今年女子部員が入らないと大会の宿泊先で女子部屋をつくってもらえないので、頑張って勧誘したいです。
製作については工場(主にNCフライス)で作るものが溜まっていて、暇さえあれば工場って感じです。
授業が始まり工場に入れる時間が限られてきたので、効率よく作業をして早く終わらせたいです。
次は旋盤マスター伊藤、お願いします
清水です。
今日は春休み最後の日で明日から授業が始まってしまいます。悲しいです。
4月は新歓期間ということでCUFPでも説明会や、作業体験などを行う予定でいます。今年度も新入生が10人ぐらい入ってくれるとうれしいです。
また、先週の金曜はサークルの日だったのですが、山岸と新田が徹夜して作ったPVが好評だったらしく新入生がかわるがわるガレージを訪れてくれました。明日からも来てくれると嬉しいです。
次は松藤さん、お願いします。
新田です
昨日は新歓でどこのサークルも新入生獲得のためにビラ配りをしていました。フォーミュラも新入生のための説明会を開いたところ、4人の新入生が来てくれました。今年は新入生が沢山入って欲しいです。
電装の進捗ですが、なかなか自分のパーツが終わりません。本来の締め切りを大幅に過ぎてしまっていますし、自分の作業が遅れてるせいで伊藤先輩の作業が遅れてしまって迷惑をかけています。大変申し訳ないです。
インパネはあと穴1つ開ければ今現在出来る所までは終わりで、トレイも地面と平行になるようにブラケットをすり合わせれば終わりなのですが、学校の授業も始まって作業時間が減ってしまったり、コストも始めなきゃいけなかったりで時間が全然ないのでミスなく素早く作業を進めて少しでも早く自分の作業を終わらせたいです。
次は清水です。お願いします
及川です。
最近はかなり暖かくなって過ごしやすいです。
しかし、まだまだこたつは仕舞えそうにありません。
デフの進捗ですが、デフマウントと小物類が完成しました。
デフマウントは一度ミスがありましたが、なんとか作り直せました。
ロッドなど小物類は自分で製作しましたが、しっかり作れてよかったです。
さて、パーツも完成したところでいざ組み付けを行なってみると、どうもロッドとブラケットの位置が合わない。
調べてみるとどうやらベアリングの厚さが、図面上と実際のものとで異なっているようでした。
ベアリングを変更した際に厚さを修正するのを忘れていました。
完全にミスです。
泣く泣く右側のブラケットを切り落として、昨日丸一日かけて作り直しました。
精神的に辛いです。
今後は、このようなミスがないよう努めていきます。
コストにも手をつけていますが、正直よくわかりません。
とりあえずFCAを一枚書いてみたいと思います。
次は、新田君お願いします。
塩沢です。
今日、のりもの塾 in 袖ヶ浦フォレスト・レースウェイに参加しました。主催するRACING GARAGE ENOMOTO代表の榎本様にはシートをいただくなどお世話になっています。
のりもの塾ではオートサロンでも展示されていたライトフォーミュラの車両の体験走行をしました。体験走行はお昼休みの少しの時間だけの予定でしたが、榎本様のご厚意により4人合わせて1時間以上マシンに乗せていただきました。
ライトフォーミュラのマシンは学生フォーミュラのマシンと形こそ似ていますが、パワーや安定感が抜群で乗っていてとても楽しく感じました。自分たちのマシンにも生かせるところが多くあったと思います。
今後、榎本様のご協力により自分たちのマシンを袖ヶ浦フォレスト・レースウェイでテストする機会があるかもしれないので、それも楽しみです。
あと帰りに食べたラーメンもおいしかったです。
次は及川、よろしく。
永島です.
僕も希望の研究室に入れました.衝撃波関係の研究室です.
今日研究テーマ決めがあり,どうやら僕は衝撃波背後の窒素分子の温度を計測するみたいです.扱う衝撃波の速度は音速の10倍以上で,約4km/sだそうです.
研究室では一人一台パソコンが与えられるのですが,他のみんなはデスクトップなのになぜか僕だけノートパソコンで,低スペックで遅い上に,2秒ほどでスリープモードに入ってしまうため,めちゃくちゃ使いにくいです.さらに,机もみんなに比べてやや小さいです.
他の4年生と違って,自分の研究はこれっぽっちもフォーミュラには生かせそうにありませんが,頑張りたいと思います.
さて,本日の作業報告といたしましては,RWの主翼の真空引きをしました.
最初の頃に比べてかなり変形を抑えられるようになりました.しかし,主翼はとても大きくて扱いづらく,フラップのときよりも積層にかなり時間がかかってしまった上に,仕上がりも汚くなってしまいました.FWの主翼はさらにでかいため,今まで通りの製作方法では厳しいです.
また,ガラスは透明過ぎて,中のスタイロとMDFが丸見えで非常に見た目が悪いです.来年はカーボンで作った方がよさそうです.
明日の日記は塩沢です.
兼坂です
4月になって新入生勧誘の時期が来ましたね。
今日、チームは機械工学コースのガイダンスにて紹介プレゼンを行いました。
新入生に向けて主にチーム活動の概要を紹介しました。
また、7日のサークルの日ではビラ配りもする予定です。
来週の1週間は毎日の説明会も予定しています。
これで興味を持ってくれた新入生がたくさん入ってくれることを祈ってます。
製作期間真っ只中で、作業要員の不足に困っているのでいち早くチームメンバーが増えることを楽しみにしています。
新しいキャラが増えるだけでチームは活性化されるので本当に楽しみですね。笑
チームの未来のためにも頑張って新歓していきたいと思います!
新入生の皆さん、ぜひガレージに立ち寄ってください!
では、次こそ永島さんお願いします。
こんばんは。吉田です。
前の2人と同じく、希望の研究室に配属されました。
生物系の研究室ですが、流体のシミュレーションを1から学ぶことが出来るということで、
研究それ自体も楽しみで、また、そこで得た知識を
早速学生フォーミュラの活動に活かしていけることをとても楽しみにしています。
最近の活動についてですが、
設地・エアロパーツの完成に向けて、主に新2,3年生が製作を頑張ってくれています。
新4年達、特に僕は自分のパーツの製作をしつつ、人員不足のエアロ班を手伝ったり
静的審査の準備を進めていたりします。
今年のデザイン審査は、昨年までと違って超強力な脳力を持つ先輩が付いていませんが、
静的10位以内というチームの目標を達成するために、ひたすらポイントを稼ぐために対策を練って行きます。
それでは。
明日は永島です。
株式会社佐々木工業様にブレーキローターとスロットルのパーツを協賛価格にて製作していただきました。
ブレーキローターはウィング搭載の際に4ピンで不具合が発生したため、変更していただきました。
また、本年度は自作のスロットルボディーを使用するので、そこで使用するカムを製作していただきました。
お忙しい中、誠にありがとうございます。
今後とも、千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願い致します。
こんにちは!
石塚です。
ネットの不具合で4/1に更新できませんでした、、、
毎日更新はこれからも続けていきたいですね。
先日、浅川からあったように研究室配属がありました。
自分はFAの森吉先生の研究室に入ることになりました。
フォーミュラでシャシー・サスペンション、研究でエンジンを学んでいこうと思います!
4月になりました。
そろそろ大学で新入生を見かける機会が多くなってきました!
自分はこれで新歓担当3回目になります。2年前は7名、昨年度は10名でしたので今年は13名以上を目標として新歓を行おうと思います!
今年も多くの優秀な1年生が入部してくれるのを楽しみにしています。
新歓ですが、今の予定ですと4/10から4/14までの12:10からと16時からを予定しています。
新入生の方は、ぜひご参加ください!
お待ちしております。
マシンの方ですが、デフマウントが完成し、接地まで残りはハブだけだと思いきや、デフのベアリングの大きさをCADで間違えてしまい、デフマウントのブラケットを作り直すことになりました。
今後は気を付けていきたいと思ます。
今回の写真はブラケットを切断している及川の写真です(笑)
次は吉田です。